プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

最終日 フックティック  ベトナム

2013年04月22日

 mizzo830 at 17:44  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム
最終日 気合を入れ 朝食

0422朝食

フックティックで ヒエンさん ソンさん 総括 報告会 依頼等 済ませて

観光局の方から 花束を頂く
別れ

昼食は フエに戻り 最後は また 精進料理  これです

のりのスープ  揚げ出し豆腐トマトソース
0422夕食3

揚げイチジクのピリ辛和え
0422夕食2

芋?の天ぷら
0422夕食1

フエを 16:30には出ようとしています

ダナン空港 21:10   ハノイで乗り換え  早朝2:00の便で  福岡・・・

出発します




  


4/21  OFF レポート提出

2013年04月21日

 mizzo830 at 22:26  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム

午前中、明日の総括資料 報告書のまとめ・・・
部屋にこもって 

どうにか ティエンさんへ メールで送信

昼から 三本先生に案内いただいた フエ外国語大学に
日本語スピーチコンテストへ
フエ外国語大学

七夕飾りが お願いも 日本語・・・
     日本へ行きたい       ごうかく  
七夕飾り


その後、 ホテルのレンタサイクルで コープマート 自力で 買い物
   ・・・・疲れた・・・・

夕飯は 焼き立てフランスパン  


4/20

2013年04月20日

 mizzo830 at 20:15  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム

少しでも 早く 窯つめに入ってもらいたくて 釉がけ 始めました

0420釉がけ

昼は センター近くの奥さんの手作り

0420昼ご飯

昼から 外国人ツーリスト18名

0420観光客

夕飯は 章子さん宅に 押しかけて
0420章子さん

カレーライスいただきました
0420カレー


帰りに North Faceの店により 帽子とバッグ購入
0420NorthFace








  


山へ・・海へ・・

2013年04月19日

 mizzo830 at 21:28  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム

4月19日 ベトナムは 休日

亜紀さん一家と 朝食 ブン ボー フエ

亜紀さん一家と金子君

朝ごはん
辛くないのを注文してもらい、野菜を入れて いただきます

ご主人とは 別れ 子どもたちと アフリカから渡ってきた バオバオの木?

バオバオの木

目的は 木を投げて 実の綿取り

バオバオの実? 綿


その後、山に向って 車で山登り
すごい山の中まで・・・    見つけたのは 養蜂の巣箱

声をかけたら 分けてくれるとの事  ペットボトル1本 50000VND 

養蜂場
 
足元には 赤い石  蜂蜜より 興味が有るもの発見  早速、車の中へ

養蜂場 石

帰り道   白い石も採取

19山 中腹


12時 豚の焼肉を生春巻きで巻いたものを 食べて

19昼食

昼からは 東の海岸へ
あまり大きな貝はない
海岸 貝

地質図の表記にあった 温泉にも立ち寄るが 硫黄泉で
窯を腐食してはまずいので 鉱物採取は 断念!

温泉

日本とは勝手が違います・・・      海水パンツで 入浴!


夕飯は 韓国料理の店

豚キムチは辛かったが、 韓国海苔巻きは グー

19夕飯


ホテルまで 歩く 歩く


今日も一日 終了





  


4/18 2013 フックティック村

2013年04月18日

 mizzo830 at 21:26  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム
お腹に優しい 朝食    バターでなく 蜂蜜シロップ

18日朝食

フックティック村では 窯つめの準備

私も 釉を溶かし、茶碗の釉がけをはじめる

ソンさんの奥さん 村の人が覚えてくれればいいのだが・・・・・


昼食は 村から出て橋向こうの食堂で うなぎのお粥

           乾しうなぎのぶつ切りが 入って美味しい!

18日昼食

釉がけで 手が汚れ、 自分自身の写真を撮りそこなったので 今日は 料理ばかり

夕食は 金子君と 中華? ホテルから近いところにある
    ベトナム風 ラーメン チャーハン    うまい

18日夕食2

18日夕食3

メニュー
18日夕食
大体 150円くらい

  続きを読む


4/17 HUE, VIETNAM

2013年04月17日

 mizzo830 at 22:20  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム
宿泊しているホテルは ココ
SUNNY Hotel C 

地図はこちら

ホテルの朝食
     ガッツり  パンケーキ

17日朝食

フックティックでは
単味のテストの 確認 

試験体作成

単味テスト

ちょっと お腹の調子が悪く 昼は 精進のプレート料理

17日昼食

報告書を夕方まで 作成し ダウン
  


 釉調合  PRIMEへ  4/16

2013年04月16日

 mizzo830 at 21:19  | Comments(0) | ベトナム
フックティック村へ移動中 釉薬会社 PRIMEより

本日、試験室の使用をしてよいとの電話

村へ行き 原料 資材のチェック

昼食を早めに・・・・
16昼食
ソンさんのお宅へ呼ばれる
奥さんが作ってくれた 小麦粉で作った麺

アヒルのお肉と共に   肉うどん?
16昼 ソンさん新婚さん
昨年 暮れに ご結婚との事で  新婚さん



昼 12:30の約束で PRIMEへ

使用できる時間は  2時間
 

段取り良く・・・
ジエンさん・ソンさん が調合
機械設置 はPRIMEの職員さんが 行ってくれ
確認は ティエンさん  テストピースは 金子さんが 手際よく


16PRiME1

16PRiME2

長石調合表

長石テスト試験表

こんな感じで 3セット  23調合をこなす
長石2

PRIME社の試験用ポットミルは 全200g調合
今回は 100gに対し 水おおよそ50ml
メリーゴーランドを思わせる構造の回転粉砕機

作業も 目が回りそうな 勢いだったが 無事終了

ちょっと 疲れて ダウン!


夕食は ホテルロビーで 亜紀さんとFestivalで一杯

16夕食
つまみは 亜紀さんの手作り  もやし たけのこのキンピラ

  


4/15 フックティック村 in HUE, VN

2013年04月15日

 mizzo830 at 22:24  | Comments(0) | ベトナム
かまどの灰(木灰) を集めて、水ヒして 精製しています

15灰

伝統ロクロでビアカップ 茶碗を作り 金子青年海外協力隊委員と交代

15ロクロ



夕食は 精進料理
15夕食

15夕食
  


ベトナム 六日目  4/14

2013年04月14日

 mizzo830 at 22:27  | Comments(0) | 行ってきました | ベトナム


村の窯場 対岸に船で渡り 白い土の採取
14対岸2

14対岸

実際は 白い砂・・・

昼ごはんは「 チャオ ボット 」フックティック産の麺に雷魚の切り身入り
14昼食

カオリン  貝  長石を 大理石のすり鉢で 擦り 調合の準備
14原料

赤貝は硬く 厚く 手を焼いた

夕方は 日本料理 竹 で
関谷さんの 誕生会に呼んでもらう
14誕生会

ベトナムで 誕生ケーキを食べられるとは・・・
14ケーキ  


HUE 5日目

2013年04月13日

 mizzo830 at 20:28  | Comments(0) | ベトナム

今日のドライバーさんは フエに新しく出来た橋 国道1号線(AH1)を通って フックティック村へ

昨日の土灰の面倒を見ながら 原料の粉砕

HUMEXCO2   
ヒエンさん ソンさん 手伝ってくれる

3日目採取した白い土石? 割ったら 赤い・・・
HUMEXCO1

HUMEXCO3



お楽しみの夕食
0413yuus5
あきさんご夫婦と 牛肉屋さん


0413yuus2

牛タン
0413yuus1

今日も美味しいもの食べさせてもらいました  


4日目  フックティック村

2013年04月12日

 mizzo830 at 19:22  | Comments(0) | ベトナム
朝 8時
ティエンさん 青年海外協力隊員の金子さんと合流
まず、タイル釉薬工場の「PRIME」へ

実験室 工場を見学

PRIME1

試験室など500mlのポットミルの使用を許可してもらい 
どうにか スムーズに試験体が出来そうな 予感・・・

PRIME2
小型ポットミル メリーゴーランドみたいに回転します

村へ入り 昼食
フックティック昼食2

フックティック昼食1

昼から会議
フックティック打合せ

会議しながら・・・・・
土灰の精製

土灰の精製


テストピース作り
テストピース作り


  


3日目 ベトナム in フエ

2013年04月11日

 mizzo830 at 22:51  | Comments(0) | ベトナム
3日目 ベトナム

ホテルでの朝食
朝食


朝一 で フエ国営鉱産会社 HUMEXCO社へ
チタン精製工場
海近くの 採掘場から運んできた 砂より Ti Zr を精製している

副社長さんの取り計らいで 会社所有のグラニット採石場へ案内してもらう
グラニット

粉状の石を袋詰め・・・気になる 白いものを もらっていいかと尋ねたら

副産物で ゴミ扱い? どんどんもっていくようにと

カオリン?
内心 カオリンかもと? ウキウキして 頂いてきた

昼食は 山のレストラン?
昼食
旨くて 食べ過ぎる

昼からは フエ鉱産タイル株式会社 HUCERA

近代的な工場
HUCERA1

HUCERA2

トンネル窯 スクリーン印刷 での生産

機械は大きすぎて 使えない!
工場で 使っている カオリン 長石をいただく

その後 「フリット」という 会社 は会議中で 訪問できず

フエ市内へ戻り、資料のコピーと携帯電話のシムカード入れ替えで
番号が変わる

  


2日目

2013年04月10日

 mizzo830 at 22:02  | Comments(0) | ベトナム
ハノイ 11時の便で ダナン国際空港へ移動

5分遅れてホーチミンからの便 友田調整員と 合流

MINCO 長石 珪石の鉱山会社に 挨拶し 車で1時間の砕石工場へ

長石原石

現地は雨で 採掘現場は 行けずに残念

4時より ダナンへ戻り フエへ 向う事となる

フエのホテルには6時過ぎ さすがに疲れた・・・

が・・・
夕食は
10日夕食
ホテルの奥さんと家庭料理「子どもの家」へ

ハンバーグとコロッケ 生姜焼き定食  ガッツリ


  


ベドナムへ

2013年04月09日

 mizzo830 at 23:39  | Comments(0) | ベトナム
5回目の渡越

8時は空港に到着
8:30のチェックインを待ち セキュリティーチェック 出国手続きを難なく済ませる

福岡空港10:20発のハノイ行き VN357便
ベトナム航空

折り返しの便なので 到着がよほど早かったのか
遅れでなく 出発が 10分早まっている
搭乗口掲示板 

機内での楽しみ・・・「機内食」は洋食です
魚とティラミス
デザートのティラミスに 心揺らぎました

4時間で ハノイ 国際空港 市内へ移動  JICA安藤さんと合流して バッチャンへ
ツー先生

ツー先生の工房で 色々話を伺い 
バッチャンでは 珍しい 小窯のある 別の工房へ

小窯

夕方暗くまで 案内していただき 感謝でした

ハノイ市内へ戻り 安藤さん案内してもらい ・・・・ 男二人で ・・・・
大衆屋台? 居酒屋へ
疲れているときは にく 肉
4/9日の夕食
串焼肉 ステアリブ チャーハン 麺類など

ホアビンホテル
ホアビンホテル 306号室
あと ダブルベットもありました

一日目 無事終了