プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

庭を一回り

2010年01月31日

 mizzo830 at 21:52  | Comments(0)


庭に咲いた梅、菖蒲黄梅… シャッターをきりました。

梅の木にみかを挿してみました。小鳥がきてくれれば いいのですが楽しみです。

  

大阪から12名の体験にご来店窯

2010年01月23日

 mizzo830 at 16:32  | Comments(1)
ビアジョッキ 茶碗 湯呑が 35個が出来ました
  

土作ってます

2010年01月22日

 mizzo830 at 15:49  | Comments(0)
ミルカッブの注文を受けたので 土作りをしてます

今回は 機械を使わずに 踏んでます。 土は冷たいですが、 足の裏は 血行良くなり、じんわり汗かきながら頑張ってます
  

おもてなし

2010年01月17日

 mizzo830 at 15:59  | Comments(0)
おでんと大村寿司
  

窯だし

2010年01月17日

 mizzo830 at 12:25  | Comments(1)

溝上良博
  

福箱

2010年01月17日

 mizzo830 at 12:23  | Comments(0)
大当たり
  

初窯前日

2010年01月16日

 mizzo830 at 12:51  | Comments(1)
ガス窯が 冷えたので引き出してみました。 登り窯の残りを積めたので 絵唐津の湯呑、小鉢です。

昼のまかない飯は かまどで炊いたごはんと豚汁でした
  

ラストー

2010年01月14日

 mizzo830 at 19:11  | Comments(2)
7時 最後の間になりました

ラストスパート
  

窯焚き

2010年01月14日

 mizzo830 at 17:20  | Comments(0)
夕方 5時になり二ノ間に…

煙突にも火がつきました
  

窯焚き 一ノ間へ

2010年01月14日

 mizzo830 at 15:08  | Comments(0)
昼をすぎて 一ノ間に移りました

松ノ木を投げ込み 焚いていきます
  

窯焚き 10時間経過

2010年01月14日

 mizzo830 at 03:51  | Comments(0)
朝3時から交代して胴木の間を焚き続けています

また、ガス窯2基にも火を入れ 焚き始めました
  

窯詰め 2日

2010年01月13日

 mizzo830 at 20:51  | Comments(0)
朝から大雪 10センチは積もりました

とても 寒い中窯づめの追い込みです

夕方5時半 窯に火を入れました
  

登り(薪)窯 窯づめ

2010年01月12日

朝から冷え込む中、 窯づめにかかりました。 明日13日には 火入れです

ピッチ上げて頑張らねば…
  
タグ :初窯開き


釉薬掛け

2010年01月11日

 mizzo830 at 19:37  | Comments(0)
初窯の釉薬掛け・仕上げです

明日から 窯詰め出来るよう ちょっと残業
  

鬼火焚き

2010年01月07日

 mizzo830 at 16:52  | Comments(0) | 行ってきました
朝 5時からの鬼火焚き

7メートルの火柱が 立ち 一年の「無病息災」を祈ります




その後、その炭で 餅を焼きました

  
タグ :山内武雄市


初窯のための 素焼き

2010年01月05日

 mizzo830 at 15:29  | Comments(2)
明けましておめでとうございます。

正月3日から 仕事していながら 今年初のブログ投稿となりました。
伊万里はチラチラ雪が降り寒い中、3時から初窯用の素焼き焚きを始めました。
ガス窯ですが、今日中には 終わる予定

  

元旦

2010年01月01日

 mizzo830 at 18:55  | Comments(0)
ハウステンボスのライトアップにやって来ました

寒い中 歩いて光の宮殿まで
ライティングは綺麗です