プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ジャイアントカボチャの苗 プレゼント

2015年06月28日

 mizzo830 at 09:58  | Comments(0) | カボチャ
今年も、ハロウィーン用のアトランティックジャイアント…ジャイアントカボチャを植えました。
  続きを読む


天草 研修

2015年06月24日

 mizzo830 at 13:15  | Comments(0) | 行ってきました
伊万里陶芸美術教会主催で 天草陶石 採石場を見てきました
木山鉱山b

伊万里・有田 隣の三川内 波佐見の産地が使っている素地の原料

上有田 泉山陶石の現場しか見たことがない私は ワクワク で研修に望みました

朝6時出発 有田 東彼杵 波佐見を通り
島原・口之津で フェリーに乗船 5時間半掛けて 下田温泉へ到着

天草でご夫婦で焼き物をされている
天草唐津  十朗窯の 亀山夫妻と合流して

講師の 武内先生より
泉山と 天草の脈の違い 埋蔵量の多さなどなど ご指導を受けました
講師武内先生

上田鉱山見学
木山鉱山a
下段の 黄色い部分が 陶石

木山鉱山c
山と山の間に 陶石の脈が数キロに渡り 縦にあるそうで 泉山よりはるかに多い 埋蔵量にビックリ

木山鉱山選別
荒粉砕したものを 水洗いでクリーニングし 等級の低いものは 手作業で 選別されている

上田鉱山b
上田鉱山a
上田鉱山 事務所より 6km入った 山中の作業場
残念でしたが 雨降りのあとで 採石場には 入れませんでした。

グルメ リポート
お腹、ペコペコでの昼食
下田温泉ランチ

昼ごはんに これでもか これでもかと 出てくる 出てくる
 ご飯が出てから 鯛の 荒焚き 天ぷらには 感動でした!
2580円 のメニューに 大!満足!

湯の郷 「くれよん」 さん   また寄りたいです  ・・・・・泊りで・・・
下田温泉くれよん

今回、アルバカーキの美術の先生、マイケルさんも同行されました。
天草へ

10年ほど前に 武雄市に 3か月間 研修でおられたとのことで 片言の 日本語と英語でコミュニケーションは バッチリ

21時過ぎに 伊万里にもどり 

日帰り14時間の 天草研修を 無事 終えました。