スポンサーサイト
今日は窯出しです
青年部の陶芸体験



裏千家 淡交会古伊万里青年部 と 子供茶道教室 合同陶芸体験でした
轆轤 手びねり合わせて 48個できあがりました
急な注文で作ったもの それは…



この部品は本体、蓋、取っ手でして、何になるのか
わかります?
天気が良すぎて、乾燥が早く困りましたが、 どうにか溝を掘り 120の部品を組み立て、40個の急須ができあがりました。
陶硯を作ってみました

陶硯(とうけん)の制作依頼がありまして、色々と調べ アドバイスをいただき、 作ってみました
私事、 箱書きするのに 墨をすりますが、硯のことはあまり 気にしていませんでした。
平らな所と凹んだ所名前もしらずに 作り始めた私。
調べてみると 海(池)、陸 と言うそうです
お茶の稽古

連休も明け ホッと一息、お茶の稽古に 出かけました。
五月に入り、炉から風炉へ変わり点前の手順を相当忘れていて、あー大変!
きょうは きれいな菖蒲の生菓子でしたので、写真を一枚撮ってしまいました。
福岡からの ご夫婦
福岡からの 仲良し三人組
家族旅行で 体験
佐賀福岡伊万里のご家族で体験です
唐津焼で風鈴を 作ってみました


唐津焼で 風鈴を作ってみました
組み紐と短冊の調整でてまどりましたが、どうにか
完成。
さっそく、店に飾ってみました
意外と いい音なんで 作った私も ビックリしています