プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

干し柿

2012年11月16日

 mizzo830 at 11:49  | Comments(0) | 日常
渋柿が手に入り、皮をむき、お店の軒先に並べてみました。

お正月の餅飾りの柿はこれで準備完了!


干し柿  続きを読む
タグ :干し正月


陶芸体験 ロクロ

2012年11月04日

 mizzo830 at 16:26  | Comments(1) | 陶芸教室

佐賀インターナショナルバルーンフェスタのボランティアで

東京からお越しの お二人。

佐賀で陶芸をしてみたいとの事で ロクロの体験をしていただきました。

湯呑に小鉢  計4個を午前中に作られて、 お昼は 「ちゃんぽん」で思いで作り


ロクロ

昼には 高速バスで福岡空港へ

今度は、絵付けも どうぞ!  


ワラ灰通し

2012年11月03日



今岳窯では、秋の展示会を開催中のため、店は父に頼み

先日、燃やしたワラ灰を集めています。

調合しやすい様に 荒目の「通し」でこして 持ち帰ります

  


釉薬の原料 ワラ灰作り

2012年11月01日

 mizzo830 at 16:43  | Comments(0)

稲刈りが終わった田んぼで、やる仕事!

ワラ燃やしです

風向きみながら、煙をよけ、ボチボチ焼いています。

唐津焼では マダラ斑唐津
萩では ワラ白 の原料になります