スポンサーサイト
佐賀 エスプラッツにて絵付け体験
8月2日 火曜日
佐賀市 エスプラッツにて絵付け体験をします
「たのしい陶芸絵付け体験」
午前と午後の2回
湯呑み、お皿を用意しています。
自由な絵を描いてみませんか!
https://imadake-gama.com/2022/07/20/etukesaga/ 続きを読む
佐賀市 エスプラッツにて絵付け体験をします
「たのしい陶芸絵付け体験」
午前と午後の2回
湯呑み、お皿を用意しています。
自由な絵を描いてみませんか!
https://imadake-gama.com/2022/07/20/etukesaga/ 続きを読む
2021 秋 陶芸体験作品集
この夏、今岳窯で制作された
陶芸体験作品集
青い釉薬は 唐津当麻釉 < からつとうまゆう >






絵付けの作品には 土灰釉< どばいゆう >を 施釉しました


コロナ禍の状況が変わりましたら また、制作にお越しください。
https://imadake-gama.com/taiken.html
陶芸体験作品集
青い釉薬は 唐津当麻釉 < からつとうまゆう >
絵付けの作品には 土灰釉< どばいゆう >を 施釉しました
コロナ禍の状況が変わりましたら また、制作にお越しください。
https://imadake-gama.com/taiken.html
2021 夏 陶芸体験作品集
この夏、今岳窯で制作された
陶芸体験作品集 <21家族分>
青い釉薬は 唐津当麻釉
白い釉は 斑唐津、 黒釉は 鉄釉です
絵付けの作品が 土灰釉を 施釉しました





















コロナ禍の状況が変わりましたら また、制作にお越しください。
https://imadake-gama.com/taiken.html
陶芸体験作品集 <21家族分>
青い釉薬は 唐津当麻釉
白い釉は 斑唐津、 黒釉は 鉄釉です
絵付けの作品が 土灰釉を 施釉しました


コロナ禍の状況が変わりましたら また、制作にお越しください。
https://imadake-gama.com/taiken.html
ロクロ 陶芸体験
大人の方は やはりロクロがやりたいと
陶芸体験に来られます。
まずは、土モミから•・

ロクロに座って土をすえる 土ころし

今岳窯では、1キロで2個は作っていただきますが、一つ目は お手伝いし、2個目は、自力で 制作してもらっています

何度も 難しいと 言っていただくと嬉しくて!



続きを読む
陶芸体験に来られます。
まずは、土モミから•・

ロクロに座って土をすえる 土ころし

今岳窯では、1キロで2個は作っていただきますが、一つ目は お手伝いし、2個目は、自力で 制作してもらっています

何度も 難しいと 言っていただくと嬉しくて!



続きを読む
陶芸体験 作品
陶芸体験
2020 春 陶芸体験 作品集01
陶芸体験
JR 唐津駅に出店中
夏休み 陶芸体験 貯金箱のご案内
夏休みに入りましたね
毎年ですが 自由作品は 考えておられますか?
今岳窯では
令和元年の夏休みの課題のひとつとして 貯金箱を提案しています
毎年、郵便局では 小学生対象で 「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」があります
応募期間の2019年9月2日(月)〜 9月30日(月)までには 焼き上げて お届けいたします。
詳しくは
「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」 https://www.idea-chokinbako.jp/ へ
小学高学年は ロクロ体験も おススメですよ。
まだ、生乾きですが ウサギの貯金箱です

小鉢 お皿

花入 小鉢

コーヒードリッパー 湯呑

平皿 コーヒーカップ

湯呑 焼酎カップ

毎年ですが 自由作品は 考えておられますか?
今岳窯では
令和元年の夏休みの課題のひとつとして 貯金箱を提案しています
毎年、郵便局では 小学生対象で 「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」があります
応募期間の2019年9月2日(月)〜 9月30日(月)までには 焼き上げて お届けいたします。
詳しくは
「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」 https://www.idea-chokinbako.jp/ へ
小学高学年は ロクロ体験も おススメですよ。
まだ、生乾きですが ウサギの貯金箱です

小鉢 お皿

花入 小鉢

コーヒードリッパー 湯呑

平皿 コーヒーカップ

湯呑 焼酎カップ

6月 陶芸体験 作品集
5月の連休から 6月までに ご来窯頂いた方々の
陶芸体験での 作品で。

親子での 手型を 押し込んだ 大皿

北海道から 九州旅行の思い出に 制作されました

アニメ「ゾンビランド さが」 聖地巡りで 食事の待ち時間に!
夏休みが 近かずいて来ました
子供たちの 自由作品に 貯金箱も ボチボチ 増加中

ちょきんばこ制作は お盆 8月13日ごろまでです。
陶芸体験での 作品で。

親子での 手型を 押し込んだ 大皿

北海道から 九州旅行の思い出に 制作されました

アニメ「ゾンビランド さが」 聖地巡りで 食事の待ち時間に!
夏休みが 近かずいて来ました
子供たちの 自由作品に 貯金箱も ボチボチ 増加中

ちょきんばこ制作は お盆 8月13日ごろまでです。
ロクロ 陶芸体験
陶芸体験 作品 3月
陶芸体験 作品
陶芸教室
「夏休み陶芸体験工房」 ご案内 陶芸体験 2018上 作品集
今年も、楽しい夏休みがやってきますね。
今岳窯では、皆様の夏休みの思い出を「楽しいかたち」に
できるよう「夏休み陶芸体験工房」をオープンします。
8月上旬までに制作していただければ、
焼成し、9月の始業式までにはお届けできます。
陶芸体験を通じて、夏休みの楽しい思い出作りができることと
思います。

作品集 2018上半期
http://imadake-gama.com/taiken2018.html
今岳窯では、皆様の夏休みの思い出を「楽しいかたち」に
できるよう「夏休み陶芸体験工房」をオープンします。
8月上旬までに制作していただければ、
焼成し、9月の始業式までにはお届けできます。
陶芸体験を通じて、夏休みの楽しい思い出作りができることと
思います。

作品集 2018上半期
http://imadake-gama.com/taiken2018.html
陶芸体験 作品
陶芸体験 春の作品集
大坪小学校 作品のできるまで…
母校 大坪小学校で 焼物の授業
小学校 5年生の授業
「やきもの」の事を話して欲しいとの依頼を頂き、陶器と磁器の違いや 歴史のことなど 1時間
話のあと、板作りで 各クラスでお皿の制作
3クラス 計86人分 出来上がり!

続きを読む
「やきもの」の事を話して欲しいとの依頼を頂き、陶器と磁器の違いや 歴史のことなど 1時間
話のあと、板作りで 各クラスでお皿の制作
3クラス 計86人分 出来上がり!

続きを読む