スポンサーサイト
フクロウが出来ました

フクロウのデザイン画も 用意してあり、午前中の涼しいうちに頑張りました。
画とまったく同じとはいきませんが、大きな貯金箱の完成です。
素焼きが終われば、絵付けで迫力ある物にしていきましょうね。
夏休みの貯金箱

チョコッと手を入れ仕上げ完了。
ゆっくりゆっくり乾燥させて いきます
灰ねらし作業
天文ショー 伊万里にて
22日 朝10時半より、工場の片付けをしながら
カメラを設置し、撮り始めました。

事前に、フィルター等の機材をチェックをしておけば良かったと
後悔しつつ、1枚 2枚パシャパシャ・・・・・色々設定を変え
雲をフィルター代わりに 雲のかかったところをパシャっ
100枚・・ レリーズに力が入りつつまた撮ってしまってるー

次は 来年イースター島で見られるそうです。 行ってみたいものです。
カメラを設置し、撮り始めました。

事前に、フィルター等の機材をチェックをしておけば良かったと
後悔しつつ、1枚 2枚パシャパシャ・・・・・色々設定を変え
雲をフィルター代わりに 雲のかかったところをパシャっ
100枚・・ レリーズに力が入りつつまた撮ってしまってるー

次は 来年イースター島で見られるそうです。 行ってみたいものです。
ジャンボカボチャ

ついでにと畑に寄り、気になるカボチャのところへ行きましたら、待望の雌花 予備軍発見。
花が咲き 無事 受粉してくれますように祈ります
名護屋城博物館・呼子 河太郎へ

会期:平成21年7月17日(金曜日)~9月23日(水曜日・祝日)
場所:名護屋城博物館 企画展示室
観覧料:無料
その後、久しぶりに河太郎へ
移転オープンのお祝いに食事によりました。
ちょっと自慢、お造りの写真の大皿、私が作ったものです
ハサミで一本ちょき吸盤くっついて旨い
天ぷらは 天つゆより磯塩がいいですね
美味しい 陶芸体験
市内の茶道教室の児童さんとご家族の作品です

お呈茶を 奥のギャラリーにて交際交流室から募集で来られた
中国・アメリカの方にもいただいていただきました。
小さな国際交流茶会です

その後、午前中、公民館であわせておいたバン生地を発酵させ、竹に巻きつけ
ドラム缶にて焼きました。
薬膳カレーと共に 美味しい一時です 。

お腹がいっぱいになったところで、土もみ ロクロ 手びねりの体験です


食事は持ち込みでしたが こんな体験教室もいいものですね
・・・・というか大歓迎!

お呈茶を 奥のギャラリーにて交際交流室から募集で来られた
中国・アメリカの方にもいただいていただきました。
小さな国際交流茶会です

その後、午前中、公民館であわせておいたバン生地を発酵させ、竹に巻きつけ
ドラム缶にて焼きました。
薬膳カレーと共に 美味しい一時です 。

お腹がいっぱいになったところで、土もみ ロクロ 手びねりの体験です


食事は持ち込みでしたが こんな体験教室もいいものですね
・・・・というか大歓迎!
花が咲いて・・・
窯焚きも終わり、久しぶりに畑のかぼちゃを見に行きました。

1m50cmてとこですか でも花は咲いています。
よく見ると今年も雄花ばかり
これでは、かぼちゃの実はなりまさせんね
困ったものです。

1m50cmてとこですか でも花は咲いています。
よく見ると今年も雄花ばかり
これでは、かぼちゃの実はなりまさせんね
困ったものです。