スポンサーサイト
佐賀 エスプラッツにて絵付け体験
8月2日 火曜日
佐賀市 エスプラッツにて絵付け体験をします
「たのしい陶芸絵付け体験」
午前と午後の2回
湯呑み、お皿を用意しています。
自由な絵を描いてみませんか!
https://imadake-gama.com/2022/07/20/etukesaga/ 続きを読む
佐賀市 エスプラッツにて絵付け体験をします
「たのしい陶芸絵付け体験」
午前と午後の2回
湯呑み、お皿を用意しています。
自由な絵を描いてみませんか!
https://imadake-gama.com/2022/07/20/etukesaga/ 続きを読む
2021 夏 陶芸体験作品集
この夏、今岳窯で制作された
陶芸体験作品集 <21家族分>
青い釉薬は 唐津当麻釉
白い釉は 斑唐津、 黒釉は 鉄釉です
絵付けの作品が 土灰釉を 施釉しました





















コロナ禍の状況が変わりましたら また、制作にお越しください。
https://imadake-gama.com/taiken.html
陶芸体験作品集 <21家族分>
青い釉薬は 唐津当麻釉
白い釉は 斑唐津、 黒釉は 鉄釉です
絵付けの作品が 土灰釉を 施釉しました


コロナ禍の状況が変わりましたら また、制作にお越しください。
https://imadake-gama.com/taiken.html
吉野ヶ里遺跡展示室 弥生まつり
福岡三越 9階 伝承者養成研修 特別展示
福岡三越 9階 三越ギャラリー入口の展示で 新潟佐渡市で無形文化財保持者 無名異焼 伊藤赤水先生より研修を受けた 発表の展示を見てきました。
残念なのは例年、ビデオの放映が有るのに コロナ禍の影響で 実施はなしでしたが、研修会記録ダイジェスト版は、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=xzTMsiqnUYQ

続きを読む
残念なのは例年、ビデオの放映が有るのに コロナ禍の影響で 実施はなしでしたが、研修会記録ダイジェスト版は、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=xzTMsiqnUYQ

続きを読む
初窯開き
登り窯 窯焚き
商品の追加掲載
店舗でタマネギ 販売
白石町の知り合いが、タマネギを栽培しています。
コロナの影響で、収穫時期に学校給食が停止や飲食店の休業で 業者への出荷も出来ずに 困っています。
そこで、ちょっとでも 役に立てばと白石タマネギを預かり、店舗前で 販売してみる事になりました。
一袋 100円 詰め放題です。
10個は入ります

続きを読む
コロナの影響で、収穫時期に学校給食が停止や飲食店の休業で 業者への出荷も出来ずに 困っています。
そこで、ちょっとでも 役に立てばと白石タマネギを預かり、店舗前で 販売してみる事になりました。
一袋 100円 詰め放題です。
10個は入ります


通販サイトを 新規開設いたしました。
松浦唐津今岳窯 ホームページにて
通販サイトBASEにて「商品を購入」して頂けるように新規開設いたしました。
https://imadakegama.theshop.jp/
三島唐津鉢

キャンドルスタンド

唐津灰釉タタラ鉢

今年のハロウィンは、10月20日に行います
JR 唐津駅に出店中
夏休み 陶芸体験 貯金箱のご案内
夏休みに入りましたね
毎年ですが 自由作品は 考えておられますか?
今岳窯では
令和元年の夏休みの課題のひとつとして 貯金箱を提案しています
毎年、郵便局では 小学生対象で 「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」があります
応募期間の2019年9月2日(月)〜 9月30日(月)までには 焼き上げて お届けいたします。
詳しくは
「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」 https://www.idea-chokinbako.jp/ へ
小学高学年は ロクロ体験も おススメですよ。
まだ、生乾きですが ウサギの貯金箱です

小鉢 お皿

花入 小鉢

コーヒードリッパー 湯呑

平皿 コーヒーカップ

湯呑 焼酎カップ

毎年ですが 自由作品は 考えておられますか?
今岳窯では
令和元年の夏休みの課題のひとつとして 貯金箱を提案しています
毎年、郵便局では 小学生対象で 「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」があります
応募期間の2019年9月2日(月)〜 9月30日(月)までには 焼き上げて お届けいたします。
詳しくは
「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」 https://www.idea-chokinbako.jp/ へ
小学高学年は ロクロ体験も おススメですよ。
まだ、生乾きですが ウサギの貯金箱です

小鉢 お皿

花入 小鉢

コーヒードリッパー 湯呑

平皿 コーヒーカップ

湯呑 焼酎カップ

【 西部伝統工芸展】 行ってきました
福岡三越9階
【第50回記念 西部伝統工芸展】 の 会場へ
入って 左側の奥の棚に 「唐津焼締水指」が展示してあります

三越ギャラリーでは 「美と用」と題した小物、食器の販売も あります
絵唐津 唐津当麻釉の小鉢組鉢を展示中です
6月10日(月)まで
また、熊本でも 開催されますので
鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホール
6月19日(水)~24日(月)
お近くにお越しの際は 実物を見に行っていただけると幸いです
【第50回記念 西部伝統工芸展】 の 会場へ
入って 左側の奥の棚に 「唐津焼締水指」が展示してあります

三越ギャラリーでは 「美と用」と題した小物、食器の販売も あります
絵唐津 唐津当麻釉の小鉢組鉢を展示中です
6月10日(月)まで
また、熊本でも 開催されますので
鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホール
6月19日(水)~24日(月)
お近くにお越しの際は 実物を見に行っていただけると幸いです
ヨシダナギ展へ 行ってきました
大丸天神 本館8階 特別会場で行っている
フォトグラファー ヨシダナギ展へ行ってきました。
会場は 撮影OK とのことで ブログへアップします
世界中の少数民族を撮影してあります


第50回記念 西部伝統工芸展 福岡三越

【第50回記念 西部伝統工芸展】
福岡三越9階=「三越ギャラリー」
6月5日(水)~10日(月)
鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホール
6月19日(水)~24日(月) 2会場で開かれ
私の「焼締水指」と 「組小鉢」 が 展示されます
九州・山口・沖縄地区公募の伝統工芸展。
陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門があり、約500点が展示されます。
是非お越しくださいませ。
[入館無料・展示販売]
◎開館時間:
午前10時~午後8時 最終日は午後5時閉館
<展示内容>
●陶芸 ●染織 ●漆芸 ●金工 ●木竹工
●人形 ●諸工芸(すずり・ガラス・七宝など)

窯焚き 胴木の間
登り窯 火入れ
明けましておめでとうございます
2019年 1月7日 小正月を迎え
どんと焼き を 朝から 行いました。
無病息災
一年良い年でありますように
息子の高校 合格祈願しつつ
煙に まかれました。

どんと焼き を 朝から 行いました。
無病息災
一年良い年でありますように
息子の高校 合格祈願しつつ
煙に まかれました。

研修 初日
「夏休み陶芸体験工房」 ご案内 陶芸体験 2018上 作品集
今年も、楽しい夏休みがやってきますね。
今岳窯では、皆様の夏休みの思い出を「楽しいかたち」に
できるよう「夏休み陶芸体験工房」をオープンします。
8月上旬までに制作していただければ、
焼成し、9月の始業式までにはお届けできます。
陶芸体験を通じて、夏休みの楽しい思い出作りができることと
思います。

作品集 2018上半期
http://imadake-gama.com/taiken2018.html
今岳窯では、皆様の夏休みの思い出を「楽しいかたち」に
できるよう「夏休み陶芸体験工房」をオープンします。
8月上旬までに制作していただければ、
焼成し、9月の始業式までにはお届けできます。
陶芸体験を通じて、夏休みの楽しい思い出作りができることと
思います。

作品集 2018上半期
http://imadake-gama.com/taiken2018.html