プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

第53回 西部伝統工芸展

2018年06月04日

 mizzo830 at 22:49  | Comments(0) | 商品の紹介 | 個展・催事
明日から 西部工芸展が開催されます
会場には 私、溝上良博の作品「唐津灰釉壷」も展示されますので
下記会場へ起こしの際は、 探していただければ 幸いです。

西部伝統工芸展53


■第53回 西部伝統工芸展(平成30年)

〔福岡展〕2018年6月5日(火)~6月10日(日)
 福岡三越9階三越ギャラリー(福岡市中央区天神2-1-1
  電話  092-724-3111)
http://www.nihonkogeikai.or.jp/map/178

〔熊本展〕 2018年6月20日(水)~6月25日(月)
        鶴屋百貨店東館7階鶴屋ホール(熊本市手取本町6-1
         電話  096-356-2111)
http://www.nihonkogeikai.or.jp/map/179  


窯焚き 二の間

2018年01月18日

午後3時より二の間を焚いています







  続きを読む


第13回 日本工芸会西部支部陶芸部会

2017年11月12日

第13回 日本工芸会西部支部陶芸部会

美食遊々 酒器とうつわ展


  


大丸福岡天神店 美食遊々 酒器とうつわ展

2017年11月10日

 mizzo830 at 21:37  | Comments(0) | 商品の紹介 | 個展・催事
美食遊々酒器とうつわ展a


第13回 日本工芸会西部支部陶芸部会

美食遊々 酒器とうつわ展

11月8日(水)~11月14日(火)

日本工芸会西部支部に所属されている、陶芸作家の方々の作品展です。
人間国宝から有望若手作家までをグループとする陶芸部会の本展では、
テーマ「美食遊々」のもと、出品作家51名の新しく展開した意欲ある
作品約350点余り、壷、花器、香炉、徳利、片口、ビアカップ、他
くらしに使う食器など展示即売いたします。

私は11月12日 日曜日 が会場の当番です

美食遊々 酒器とうつわ展b

美食遊々 酒器とうつわ展c



大丸福岡天神店 イベント美術
https://wakaba.coara.or.jp/cg25000/info/blogs/detail/id:424  


唐津 中通りに お店を出しています

2017年11月01日

 mizzo830 at 16:49  | Comments(0) | 商品の紹介 | 個展・催事
唐津くんち 期間中
唐津駅 アルピノから中通りを北へ100m入った所に

今岳窯 椎ノ峯窯 どうえん窯 大秀窯

四窯元で 出店しています。








  続きを読む


飯屋 いの吉 オープン

2017年10月16日

 mizzo830 at 22:17  | Comments(0) | お気に入りPhoto | 日常 | 個展・催事
40年以上お付き合いのある糸島の兄弟さんで

糸島の魚を使っての 「飯屋(はんや) いの吉」が オープンしました。







  続きを読む


JR唐津駅内 えきマチ1丁目

2017年08月08日

唐津駅構内 えきマチ1丁目にオープンしました店に 店番をしています


どうえん窯


冬山窯


大秀窯

  続きを読む


唐津駅 「えきマチ1丁目」 に出店しています

2017年08月02日

 mizzo830 at 07:02  | Comments(0) | 個展・催事
唐津駅 「えきマチ1丁目」に 期間限定 の8月31日まで

唐津駅 「えき町1丁目」

伊万里市内の「6窯元」

椎ノ峯窯 どうえん窯 大秀窯 冬山窯 瀬兵窯 今岳窯で 

JR構内の空き(シャッター)店舗で オープンしました。

えきマチ1丁目入口


夏なんで 唐津焼の風鈴も 出品しています  


陶器まつり

2017年05月02日

 mizzo830 at 01:57  | Comments(2) | 個展・催事
5月に入り、唐津駅 えきマチ1丁目 唐津内の空き店舗にて 陶器まつり 開催中


  続きを読む

佐賀美協 100オマージュ展始まる

2017年02月01日

 mizzo830 at 11:17  | Comments(0) | 個展・催事
佐賀美術協会 100回展に
黄唐津イッチン文壷を 展示してます
2月5日まで

場所: 山口亮一旧宅
佐賀県佐賀市与賀町1368-1
  続きを読む


母校 大坪小学校で 焼物の授業

2017年01月24日

小学校 5年生の授業
「やきもの」の事を話して欲しいとの依頼を頂き、陶器と磁器の違いや 歴史のことなど 1時間

話のあと、板作りで 各クラスでお皿の制作
3クラス 計86人分 出来上がり!


  続きを読む


窯焚き

2017年01月11日

今週15日 初窯開き用の窯焚きを始めました
先ずは、胴木の間下から徐々に…



  


初窯開き のご案内

2017年01月06日

 mizzo830 at 21:45  | Comments(0) | 日常 | 個展・催事
年が明け 1月第三日曜日の 初窯開き にむけて 作業中


初窯開き 案内状

平成29年の初窯開きまでの日程は
お正月休みもそこそこに780度の素焼きの後、絵付け 釉がけをして
登り窯の窯づめを行っていきます
 薪おろし 窯のふたを閉め、11日の夕方3時頃より火入れ
 
窯焚きです

火の番は父・藻風と良博・雅人の3人交代で焚き続け 
12日のお昼からは松ノ木を焚くため真っ黒い煙が出てきます。
 
私たちの居眠り防止の為にご来窯いただき話し相手をして頂けませんか 
登り窯、炎の写真は撮り放題ですよ

なお、12日の夜10時頃には 窯焚きは終了します
窯を冷ましている間の13-14日は準備作業です テントの設営・大掃除と
力仕事ばかり。
 当日15日朝9時には店は開けています。登り窯の窯出しは10時頃より
始めますので 窯出しの際“窯の音”も聞いてみてください。

軍手とエプロンは 用意していますので 皆様のお越しをお待ちしております。  


熊本支援チャリティーと茶会

2016年11月04日

 mizzo830 at 17:05  | Comments(0) | 個展・催事
■ 熊本支援チャリティーと茶会

チャリティ1


会期 / 平成28年11月 4日(金)~6日(日)
会場 / 福岡リーセントホテル 3階
 伊万里の15窯元と博多織の作家の販売とチャリティー
表千家北原社中による茶会を行います

参加窯元(伊万里市)

瀬兵窯    市の瀬高麗窯
畑萬陶苑今岳窯藻風
宮﨑陶里冬山窯
大秀窯今岳窯良博
虎仙窯椎ノ峯窯
どうえん窯肥前一晃窯
螺山窯隆山窯
公法窯
  


日本工芸会西部支部陶芸部会

2016年10月26日

 mizzo830 at 08:09  | Comments(0) | 個展・催事
11月2日より8日
大丸 福岡天神店 本館6階 アートギャラリーにて
日本工芸会西部支部陶芸部会 に 7点ですが出品します








宜しくお願いいたします。  


平成28年 初窯開き 窯焚き

2016年01月13日

平成28年の「初窯開き」のための
登り窯を 焚き始めました。


  


朝日新聞 「技 キラリ」

2015年12月02日

 mizzo830 at 16:56  | Comments(0) | 個展・催事
「技 キラリ 108」
釉石や陶土郷土で採取

朝日新聞 平成27年12月1日 火曜日付

50年の生い立ち?など 取り上げて頂きました。



  


酒器とうつわ展

2015年11月19日

 mizzo830 at 13:32  | Comments(0) | 日常 | 個展・催事
kougeikai1

酒器とうつわ展  「美食遊々」に出品しています

会期  平成27年11月18日(水)から24日(火)
会場 大丸 福岡天神店 本館6階 アートギャラリー

11月23日の勤労感謝の日には 当番で会場におります
天神へお越しの際は お立ち寄りください。

  続きを読む


大阪での個展

2015年05月12日

 mizzo830 at 10:09  | Comments(0) | 個展・催事
溝上藻風作陶展 
 2015年5月7日(木)~19日(火) 

  アートギャラリー尾山 

大阪市北区天満橋1-8-40 帝国ホテルプラザ2階
      Tel 06-6356-3361

詳しくは
http://imadake-gama.com/oyama1505.html
                                        
皆様のお越しをお待ちしております
  続きを読む


おかしの水田屋さんにて展示会

2015年03月07日

 mizzo830 at 13:11  | Comments(0) | 個展・催事
来週、3月15日まで、鳥栖市本町
おかしの 水田屋 さんにて 展示会


唐津焼をもっと知ってもらうため、ロクロと絵付け体験 も 合わせて行っています。  続きを読む