スポンサーサイト
陶芸体験での宿題
陶芸体験の予約のお電話を頂いた際に、必ず、宿題をお出しします。
それは、「 何を作りたいか? 」
お茶をされている方は お茶わん・・・
お花の方は 花入と リクエストをいただくと とっても、スムーズなんです
作り方は、色々ありアドバイスいたします。
が、 形、大きさを来窯いただいてから考えられると
それだけで、30分から 1時間かかる方も・・・・ おられるんです。
収縮する事を考慮して、大き目の作品をつくっていただくのですが、
今回は、なかなか教えていただけずに、手ひねり、紐つくりでの作業をお教えしつつ
黙々とーーーー作られ 2時間後 出来上がったものは・・・・

飼い犬の「たま」専用のエサ鉢でした。
形が悪くいびつなものをワンちゃんの皿にという方はおられますが
最初から 餌入れと決め、作られたのははじめてでした。
とてもかわいがってあるんでしょうね
裏には ちゃんとサインまで入れられてますよ

それは、「 何を作りたいか? 」
お茶をされている方は お茶わん・・・
お花の方は 花入と リクエストをいただくと とっても、スムーズなんです
作り方は、色々ありアドバイスいたします。
が、 形、大きさを来窯いただいてから考えられると
それだけで、30分から 1時間かかる方も・・・・ おられるんです。
収縮する事を考慮して、大き目の作品をつくっていただくのですが、
今回は、なかなか教えていただけずに、手ひねり、紐つくりでの作業をお教えしつつ
黙々とーーーー作られ 2時間後 出来上がったものは・・・・

飼い犬の「たま」専用のエサ鉢でした。
形が悪くいびつなものをワンちゃんの皿にという方はおられますが
最初から 餌入れと決め、作られたのははじめてでした。
とてもかわいがってあるんでしょうね
裏には ちゃんとサインまで入れられてますよ

佐世保アルバカーキ姉妹都市協会 花見
6年前、お世話になった町 ニューメキシコ州 アルバカーキ。
この町なんと となりの佐世保市と 姉妹都市なんです。 知ってました?
佐世保の方は、佐世保玉屋の横にかかっている橋の名前で アルバカーキをご存知ですね。
そう言う縁で、「佐世保アルバカーキ姉妹都市協会」の花見に呼んで頂き
急に 佐世保へ行く事になりました。
アルバカーキでの三ヶ月間 土探し、土・釉薬の調整 製品作りをしてきたんです。
レポートも書いたりして 忙しかった!
興味のある方、お店にその時のレポートはおいています。
んー、懐かしい。

米軍基地のとなりも 桜は綺麗でした。

玉屋からアーケードを歩いていると ぬいぐるみの様な ワンちゃんが
名前は KINTARO シャツまで着て お散歩の途中、シャッターをきってしまった


鹿子前を経由した 久しぶりの休日でした。
若手工芸家国内外派遣研修制度のことは こちら
http://www.kyuden.co.jp/company_social-action_dento_haken_05
この町なんと となりの佐世保市と 姉妹都市なんです。 知ってました?
佐世保の方は、佐世保玉屋の横にかかっている橋の名前で アルバカーキをご存知ですね。
そう言う縁で、「佐世保アルバカーキ姉妹都市協会」の花見に呼んで頂き
急に 佐世保へ行く事になりました。
アルバカーキでの三ヶ月間 土探し、土・釉薬の調整 製品作りをしてきたんです。
レポートも書いたりして 忙しかった!
興味のある方、お店にその時のレポートはおいています。
んー、懐かしい。

米軍基地のとなりも 桜は綺麗でした。

玉屋からアーケードを歩いていると ぬいぐるみの様な ワンちゃんが
名前は KINTARO シャツまで着て お散歩の途中、シャッターをきってしまった


鹿子前を経由した 久しぶりの休日でした。
若手工芸家国内外派遣研修制度のことは こちら
http://www.kyuden.co.jp/company_social-action_dento_haken_05
宗像 デジいち 大好き ご夫婦
ETC搭載で 土・日が 1000円になりましたね。
私も、早く、高速のってみたいものです。
大川内山も昼からは他府県ナンバーが 増えたとの事でしたよ。
今岳窯も その恩恵?ETC効果?ですよね
宗像より 3時間掛けて 陶芸体験にご来窯。
それも、ブログみて とのこと 感謝です。
リクエストは、ビアカップが作りたいとの事で、
いつもの土もみからはじめ後 ロクロに座っていただきました。
まー、私と趣味の合う事、どんどんシャッターをきられるんです。 んー負けました。

とにかく、カップは出来上がり、自力で小鉢まで制作
三時間後、4個が出来上がりました。

記念撮影!
私も、早く、高速のってみたいものです。
大川内山も昼からは他府県ナンバーが 増えたとの事でしたよ。
今岳窯も その恩恵?ETC効果?ですよね
宗像より 3時間掛けて 陶芸体験にご来窯。
それも、ブログみて とのこと 感謝です。
リクエストは、ビアカップが作りたいとの事で、
いつもの土もみからはじめ後 ロクロに座っていただきました。
まー、私と趣味の合う事、どんどんシャッターをきられるんです。 んー負けました。

とにかく、カップは出来上がり、自力で小鉢まで制作
三時間後、4個が出来上がりました。

記念撮影!
素焼き 焚き終え、窯出し
無事割れずに、上がったものもあれば・・・
そうでないものも・・・

写真は、陶芸体験で作られたものを撮ってみました。
なぜ、素焼きをするか?
簡単にですが、 絵を描くとき、持ち方にあまり気を使わず
壊さない程度の強度が出る。
それと絵の具 釉薬ののり吸い、作業がしやすいようにですね。
ロクロと格闘中 そんな簡単にはできません!


そうでないものも・・・

写真は、陶芸体験で作られたものを撮ってみました。
なぜ、素焼きをするか?
簡単にですが、 絵を描くとき、持ち方にあまり気を使わず
壊さない程度の強度が出る。
それと絵の具 釉薬ののり吸い、作業がしやすいようにですね。
ロクロと格闘中 そんな簡単にはできません!


円蔵寺公園 桜
子供たちを連れ円蔵寺公園へ
もちろん カメラも一緒。 娘と 撮り比べしてみました。
登り口に しだれ桜

公園内は もう満開です
お花見のご家族もおられましたね

続いて、娘の写真 下の幹に咲いた桜


肩ぐるまして撮ったりと・・ ちょっと幸せな一時でした

息子が探してくれた 春



もちろん カメラも一緒。 娘と 撮り比べしてみました。
登り口に しだれ桜

公園内は もう満開です
お花見のご家族もおられましたね

続いて、娘の写真 下の幹に咲いた桜


肩ぐるまして撮ったりと・・ ちょっと幸せな一時でした

息子が探してくれた 春



ロクロ やってみたいと・・・
午前中、一本の電話がありました。
”お皿作れますか・・・”
手ひねりの説明もした上で、ロクロが やってみたいとの事です
待つこと、 1時間 福岡より 三人さんがご来窯。
いつもの 土もみから始め、 ロクロ体験
とにかく、楽しくやっていただきました

希望の湯呑に お皿?鉢? それに灰皿などなど
8個が・・・ 出来上がりました
”お皿作れますか・・・”
手ひねりの説明もした上で、ロクロが やってみたいとの事です
待つこと、 1時間 福岡より 三人さんがご来窯。
いつもの 土もみから始め、 ロクロ体験
とにかく、楽しくやっていただきました

希望の湯呑に お皿?鉢? それに灰皿などなど
8個が・・・ 出来上がりました
桜 咲く
店から見える 向かいの駐車場に咲く 桜。

花見にも行けずに 春の訪れを店の中から感じていました。

この桜、 杉 ヒノキに囲まれて咲いています。
花粉症で外に出るのがおっくうで・・・・
でも、シャッターをきりたい!!! どうしても・・・
思い切ってマスクに帽子 カメラを持って 撮ったものです。


花見にも行けずに 春の訪れを店の中から感じていました。

この桜、 杉 ヒノキに囲まれて咲いています。
花粉症で外に出るのがおっくうで・・・・
でも、シャッターをきりたい!!! どうしても・・・
思い切ってマスクに帽子 カメラを持って 撮ったものです。

蹴りロクロ
昨日の夕方、水引した茶わんを 削り終えたました。

電動ロクロでも作るのですが、今でも小物 茶わんなどは蹴りロクロでやってます。
たくさん、数をこなせませんが、一個ずつ作り、削ります。
蹴って だんだん回転が遅くなる。 また蹴る の繰り返しです。
天板は木でできていて、祖父が使っていたものを今でも使っているんですよ。
軸に油をさしながら、まだまだ、3台が現役です。

電動ロクロでも作るのですが、今でも小物 茶わんなどは蹴りロクロでやってます。
たくさん、数をこなせませんが、一個ずつ作り、削ります。
蹴って だんだん回転が遅くなる。 また蹴る の繰り返しです。
天板は木でできていて、祖父が使っていたものを今でも使っているんですよ。
軸に油をさしながら、まだまだ、3台が現役です。
タイトル改名「 伊万里にある唐津焼 窯元 」
さて、アドバイスをいただき、3回目のタイトル改名をしました。
「 伊万里にある唐津焼 窯元 」

今岳窯は 伊万里で有名な飲食店 ”ドライブイン鳥”のとなりにあります。
陶芸体験 製作工程 作品紹介 日常の出来事などなど、投稿しますので
今後とも 宜しくお願いいたします。
「 伊万里にある唐津焼 窯元 」

今岳窯は 伊万里で有名な飲食店 ”ドライブイン鳥”のとなりにあります。
陶芸体験 製作工程 作品紹介 日常の出来事などなど、投稿しますので
今後とも 宜しくお願いいたします。
K家 お皿作り
お子さんと 焼物が作りたいと 立ち寄られた Kさんご一家。
何が作りたい?と・・・ 家族会議。
ご夫婦、お子様二人とで お皿の製作にかかりました。
30センチの皿を 計4枚

お兄ちゃんと ご主人は ロクロも体験

むずかしい といってくれて 感謝・感謝です
現在、ちゃんと仕上げて、乾燥中です。
素焼き800度での焼成ができましたら、絵付けをどうぞ。
何が作りたい?と・・・ 家族会議。
ご夫婦、お子様二人とで お皿の製作にかかりました。
30センチの皿を 計4枚

お兄ちゃんと ご主人は ロクロも体験

むずかしい といってくれて 感謝・感謝です
現在、ちゃんと仕上げて、乾燥中です。
素焼き800度での焼成ができましたら、絵付けをどうぞ。
お別れ

唐津焼の陶芸家、日本芸術院会員の
中里逢庵先生のお別れの式に 参列いたしました。

追悼のいみで、庭に咲いた白い花をアップさせていただきす。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

また、STSサガテレビでは追悼番組として、昨年1月に放送された
中里逢庵さんを偲んで「窯の火~逢庵 唐津の源流を求めて~」が
再放送されるようです
放送日時 2009年3月19日(木)午後3:30~4:00
昼間なので、タイマー録画しておかないといけません。
慌てての椎茸菌うえ
昨日の 福岡管区気象台のソメイヨシノ 最も早い開花宣言だそうですね
また、発表を聞いて慌てましたよ。
桜の咲くまでに 打ち込まないといけない事を聞いていたのです。
早くしないとー
と、ばかりに 朝6時半より 椎茸の菌うち

今朝は、寒かったーー パラパラ雨も降るし、
来年用と思い、一仕事してきました
ちなみに、秋からの椎茸は、まだまだ出ています。
また、発表を聞いて慌てましたよ。
桜の咲くまでに 打ち込まないといけない事を聞いていたのです。
早くしないとー
と、ばかりに 朝6時半より 椎茸の菌うち

今朝は、寒かったーー パラパラ雨も降るし、
来年用と思い、一仕事してきました
ちなみに、秋からの椎茸は、まだまだ出ています。
結婚式用のウェルカムボード
昨晩の事、5月に結婚式をひかえたUさん夫妻が、
お仕事を終えて、ご来窯いただきました。
お二人のことは昔より良く知っているので、
何か お祝いをさせてもらいたかったのです。
口説いて口説いて、 「ウェルカムボード」の制作をしていただきました。
まずは、陶板を作り、手型を押し付けて、
一枚目は私が手取り足取り・・・ お手伝い

出来ました。 四角いお皿

二枚目は、自由に作ってと、私もちょっと仕事をさせてもらっていたら
あらあら、 で、デカイのができちゃった!!!!

あえてサイズは書きませんが、新聞紙の大きさから想像してください。
お二人の手形がすっぽり入ってます。
ご苦労様でした。
お仕事を終えて、ご来窯いただきました。
お二人のことは昔より良く知っているので、
何か お祝いをさせてもらいたかったのです。
口説いて口説いて、 「ウェルカムボード」の制作をしていただきました。
まずは、陶板を作り、手型を押し付けて、
一枚目は私が手取り足取り・・・ お手伝い

出来ました。 四角いお皿

二枚目は、自由に作ってと、私もちょっと仕事をさせてもらっていたら
あらあら、 で、デカイのができちゃった!!!!

あえてサイズは書きませんが、新聞紙の大きさから想像してください。
お二人の手形がすっぽり入ってます。
ご苦労様でした。
天気がいいので・・ 外へ
家族旅行の 思い出に・・
前日、呼子に泊まられていた ご家族が陶芸教室にお立ちよりいただきました。



土もみのあと、ロクロ体験で賑やかに
作品は 茶わん・ぐい呑・湯のみ11個 2時間楽しんでいただけました。



土もみのあと、ロクロ体験で賑やかに
作品は 茶わん・ぐい呑・湯のみ11個 2時間楽しんでいただけました。
焼き物12個 作られました

お二人からのコメント
陶芸はつ体験でした!すごく楽しかったです☆