プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

蹴りロクロ

2009年03月20日

 mizzo830 at 17:43 | Comments(0) | 唐津焼の出来るまで
昨日の夕方、水引した茶わんを 削り終えたました。

蹴り轆轤

電動ロクロでも作るのですが、今でも小物 茶わんなどは蹴りロクロでやってます。

たくさん、数をこなせませんが、一個ずつ作り、削ります。

蹴って だんだん回転が遅くなる。  また蹴る の繰り返しです。

天板は木でできていて、祖父が使っていたものを今でも使っているんですよ。

軸に油をさしながら、まだまだ、3台が現役です。









同じカテゴリー(唐津焼の出来るまで)の記事画像
冬仕度 マキ割り
2021 秋  陶芸体験作品集
2021 夏 陶芸体験作品集
ロクロ 陶芸体験
陶芸体験 作品
初窯開き
同じカテゴリー(唐津焼の出来るまで)の記事
 冬仕度 マキ割り (2022-08-31 08:33)
 2021 秋  陶芸体験作品集 (2021-12-08 22:58)
 2021 夏 陶芸体験作品集 (2021-09-06 15:55)
 ロクロ 陶芸体験 (2021-07-30 15:44)
 陶芸体験 作品 (2021-06-25 11:04)
 初窯開き (2021-01-25 16:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。