プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

山へ・・海へ・・

2013年04月19日

 mizzo830 at 21:28 | Comments(0) | ベトナム | 行ってきました

4月19日 ベトナムは 休日

亜紀さん一家と 朝食 ブン ボー フエ

亜紀さん一家と金子君

朝ごはん
辛くないのを注文してもらい、野菜を入れて いただきます

ご主人とは 別れ 子どもたちと アフリカから渡ってきた バオバオの木?

バオバオの木

目的は 木を投げて 実の綿取り

バオバオの実? 綿


その後、山に向って 車で山登り
すごい山の中まで・・・    見つけたのは 養蜂の巣箱

声をかけたら 分けてくれるとの事  ペットボトル1本 50000VND 

養蜂場
 
足元には 赤い石  蜂蜜より 興味が有るもの発見  早速、車の中へ

養蜂場 石

帰り道   白い石も採取

19山 中腹


12時 豚の焼肉を生春巻きで巻いたものを 食べて

19昼食

昼からは 東の海岸へ
あまり大きな貝はない
海岸 貝

地質図の表記にあった 温泉にも立ち寄るが 硫黄泉で
窯を腐食してはまずいので 鉱物採取は 断念!

温泉

日本とは勝手が違います・・・      海水パンツで 入浴!


夕飯は 韓国料理の店

豚キムチは辛かったが、 韓国海苔巻きは グー

19夕飯


ホテルまで 歩く 歩く


今日も一日 終了








同じカテゴリー(ベトナム)の記事画像
最終日 フックティック  ベトナム
4/21  OFF レポート提出
4/20
4/18 2013 フックティック村
4/17 HUE, VIETNAM
 釉調合  PRIMEへ  4/16
同じカテゴリー(ベトナム)の記事
 最終日 フックティック  ベトナム (2013-04-22 17:44)
 4/21  OFF レポート提出 (2013-04-21 22:26)
 4/20 (2013-04-20 20:15)
 4/18 2013 フックティック村 (2013-04-18 21:26)
 4/17 HUE, VIETNAM (2013-04-17 22:20)
  釉調合  PRIMEへ  4/16 (2013-04-16 21:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。