プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

原土のある場所 

2012年06月08日

 mizzo830 at 21:28  | Comments(0) | ベトナム

ヒエンさん ソンさんの案内で フクティック村で使っている土(原土)の採取場へ
連れて行ってもらう
10キロと言うことだったが バイクの荷台に乗り 20分あまり
遠いーー  足がつるー 暑いー  三拍子
採掘場

   佐賀平野の田んぼの中っぽい
粘土層は 1メートル下に 有るとの事で
4年に一度 トラックで 運びこむそうだ

雰囲気的には 備前・・・・て感じ・・・

カッコだけ バイクにマタイでみました
バイク

キウィさん宅で めぐみさんが  お好み焼き 指導
キャベツミックス
キャベツに卵 粉を混ぜて

フライパン
ひっくり返す 調理法が無い様で おおうけ にぎ合う


焼き上がった「お好み焼き」で 今風の女子会


30メートルは離れている 作業場まで聞こえてくる 笑い声

この村に派遣されて 良かったー