スポンサーサイト
来伊・セルゲイさんの三日目
今日は、父・藻風が案内で唐津へ
北波多の大橋裕工房と中里太郎右衛門窯を見学。
その後市内観光をした後、呼子で、昼食だったそうです。
新鮮なイカ、足の動きに興味を持ってくれたようです。
日本人でも喜んでくれるかな?

昼食の感想を聞いたところ
「Frsh Squid very nice」と聞こえたような・・・気が?
てんぷら食べたカッターーー!
私は天つゆより、磯塩(岩塩?)が、好きです。
古唐津・古窯をまわり、私が朝から畳表を燃やしていた作業場で合流。
灰つくりを手伝ってもらった後、
重大発言 なんと昨日撮った有田での写真が
カメラのメモリがいっぱい保存されていなかったって・・・
気付くのがおそーーーい
てな訳で、また、有田九州陶磁文化館へ再度、行くことになったのでした。
たくさん撮ってお土産になればいいですね。
本日の夕食は、今岳窯で、母が作ったものでした。
写真なしで残念!
ホテルへ戻る途中、「電池」と雨対策の「傘」が欲しいとの事で、
ディスカウントスーパーへ

彼は、日本のお茶とキリンのビールが、気に入ったようですよ。
飲むのか?お土産か?どちらでしょうね。
北波多の大橋裕工房と中里太郎右衛門窯を見学。
その後市内観光をした後、呼子で、昼食だったそうです。
新鮮なイカ、足の動きに興味を持ってくれたようです。
日本人でも喜んでくれるかな?

昼食の感想を聞いたところ
「Frsh Squid very nice」と聞こえたような・・・気が?
てんぷら食べたカッターーー!
私は天つゆより、磯塩(岩塩?)が、好きです。
古唐津・古窯をまわり、私が朝から畳表を燃やしていた作業場で合流。
灰つくりを手伝ってもらった後、
重大発言 なんと昨日撮った有田での写真が
カメラのメモリがいっぱい保存されていなかったって・・・
気付くのがおそーーーい
てな訳で、また、有田九州陶磁文化館へ再度、行くことになったのでした。
たくさん撮ってお土産になればいいですね。
本日の夕食は、今岳窯で、母が作ったものでした。
写真なしで残念!
ホテルへ戻る途中、「電池」と雨対策の「傘」が欲しいとの事で、
ディスカウントスーパーへ

彼は、日本のお茶とキリンのビールが、気に入ったようですよ。
飲むのか?お土産か?どちらでしょうね。
来伊 セルゲイさんの二日目
朝9時ホテルに迎えに行くと、もう外で待機中。
西有田経由で黒牟田をぬけて、井上萬二先生の工房へ。
お忙しい中、時間をとっていただきました。
また、話の中、「佐賀玉屋」で行われる展示会の冊子をプレゼントしていただき
セルゲイさんも本当に喜んでくれていました。

緊張したのは、私の方ですが・・・。
その後、酒井田柿右衛門窯 今泉今右衛門窯美術館
庄村先生の展示場と有田磁石場をぐるっとまわり、弟・雅人の工房と九州陶磁文化館へ

弟・雅人の工房、薪窯

九州陶磁文化館で別れ、私は伊万里・今岳窯へ戻る。
再度、池田畳屋さんより畳表をわけてもらい、2時間ほど灰つくり。
無事、ホテルに着いたとの連絡があり、夕食に誘う。
なんと、九州陶磁文化館には3時間ほどいたそうだ。
妻の手料理で、二度目のウェルカムパーティー。
息子はなれすぎて、結局、ホテルまで付いてきて、そのまま温泉に入って帰りました。
温泉も、久しぶりでしたが、ホテルニュー伊万里の露天風呂も良かったです。
ちなみに、セルゲイさんは、入ってません。残念!
西有田経由で黒牟田をぬけて、井上萬二先生の工房へ。
お忙しい中、時間をとっていただきました。
また、話の中、「佐賀玉屋」で行われる展示会の冊子をプレゼントしていただき
セルゲイさんも本当に喜んでくれていました。

緊張したのは、私の方ですが・・・。
その後、酒井田柿右衛門窯 今泉今右衛門窯美術館
庄村先生の展示場と有田磁石場をぐるっとまわり、弟・雅人の工房と九州陶磁文化館へ

弟・雅人の工房、薪窯

九州陶磁文化館で別れ、私は伊万里・今岳窯へ戻る。
再度、池田畳屋さんより畳表をわけてもらい、2時間ほど灰つくり。
無事、ホテルに着いたとの連絡があり、夕食に誘う。
なんと、九州陶磁文化館には3時間ほどいたそうだ。
妻の手料理で、二度目のウェルカムパーティー。
息子はなれすぎて、結局、ホテルまで付いてきて、そのまま温泉に入って帰りました。
温泉も、久しぶりでしたが、ホテルニュー伊万里の露天風呂も良かったです。
ちなみに、セルゲイさんは、入ってません。残念!