プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

初日の出

2017年01月02日

 mizzo830 at 08:19  | Comments(0) | 日常
明けましておめでとうございます

元旦 朝 カメラを準備して 大平山へ登り

7時20分の お日様を 撮ってみました

初日の出
  


秋の収穫

2016年11月17日

 mizzo830 at 19:56  | Comments(0) | 日常
この時期
10度前後の気温になると 出てくる




シイタケ

一度になるので、収穫も大変!

なり過ぎて 困ってしまう
バターに醤油で 焼いてみようっと…


  


窯の次は Pizza でしょ  <備忘録>

2016年11月17日

 mizzo830 at 08:10  | Comments(0) | 日常 | Halloween
 ピサ窯を作ったら 早く焼きたいもの・・・

甥っ子の手を借りて 釉薬調合室で 生地作りから



トッピングは 燻製ハムとゆで卵 緑はほうれん草  チーズたっぷりね



何度か焼いてみて 生地の下に網をおいたら 焼きながら回転できて
 良いことに気づく






火の調整等のコツがつかめないが 15分ほどで 焼けるみたい

ちなみに キャンプ用の飯ごうで ごはん焚き



芋も焼いてみました


フライパンで 焼きそばも出来そう

今後 温燻製もチャレンジしてみたいものですネ



  


ピザ窯 改造

2016年11月10日

 mizzo830 at 08:11  | Comments(0) | 日常 | Halloween
去年作ったピザ窯をバラシて 

ロケットストーブを組み込んだもので 無煙 沢山の薪を必要としない
省エネなものができないものかと考えに考え

   ピザ窯改造計画 始動!

U字溝を 縦、横と L形にくみ 薪の焚口にしました



土台までに2時間






レンガを あこがれのアーチ状に 格好だけですが いい感じに!






 試行錯誤して 煙突を裏に伸ばし、雨対策に屋根をのせ 



焼成室の扉は 素焼き用の板で 代用


どうにか 完成!です




  


台風18号

2016年10月07日

 mizzo830 at 07:38  | Comments(0) | 日常
台風18号
工場の壁が 3枚吹っ飛び
ガス窯の煙突も ポッキリ折れてました。



つぎの雨が降る前に どうにかしないと‥‥
  


ロケットストーブで ピザ!

2016年05月11日

 mizzo830 at 11:09  | Comments(0) | 日常 | Halloween
昨年10月に ピザ窯を作ったもの 上手く焼けない
そこで、「ロケットストーブ ピザ」で 検索してみたら 記事が出てくる事にビックリ!
早速、参考にしてフライパン、サラダボールを見つけ出し ノブヒェン窯なるものを制作してみました。



レンガの窯との違いですが
余熱が入らない
マキが 少量ですむ
移動が 容易

時間は、13から15分で繰り返し焼けて
とにかく簡単‼︎!

今回 生地から 作り





焼き上がったものです。
不満?は、フライパンが小さいため 現在のところ 23センチまでなんですよね
ボチボチ、鉄板ででも見つけて大きなものに挑戦したいものです。
トッピングの新玉ねぎが 好評でした。
  


今日は 試しに 飯盒炊飯

2016年04月01日

 mizzo830 at 13:15  | Comments(0) | 日常
息子と甥っ子で ロケットストーブを使った ご飯炊きに挑戦しました。
飯盒 2個探し出し、2合と4合を準備
昔 キャンプでやった事
ネットで検索し 実践!


最初チョロチョロから火加減調整



なかなかの出来

カレーをかけての昼ごはんでした。  


ドキュメンタリー映像上映&トークイベント ご案内

2016年03月16日

 mizzo830 at 08:24  | Comments(0) | 日常

そして今

津波に奪われた命、そして今

伊万里市内にある 教法寺さんで 下記のドキュメンタリー映像上映&トークイベントが行われます。









  


ロケットストーブ

2016年03月11日

 mizzo830 at 15:28  | Comments(0) | 日常
昨年10月より気になってたアイテム

少量の薪でお湯が沸くらしい「ロケットストーブ」に 挑戦してみた。
材料
一斗缶 パーライト 煙突 エビ管など
3000円ほど

息子と甥っ子の3人で 1時間ほどで完成❗️



  続きを読む


春はそこに

2016年02月11日

 mizzo830 at 13:59  | Comments(0) | 日常
この季節、春を素直に喜べない 私
花粉症の症状が出てきました。
鼻水に目のかゆみ
昨年の予防策… 対策を今年も もう一度!
効いてくれる事を信じて
フキノトウを採ってきました。
天ぷら、フキ味噌にして 摂取してみます。

  


酒器とうつわ展

2015年11月19日

 mizzo830 at 13:32  | Comments(0) | 日常 | 個展・催事
kougeikai1

酒器とうつわ展  「美食遊々」に出品しています

会期  平成27年11月18日(水)から24日(火)
会場 大丸 福岡天神店 本館6階 アートギャラリー

11月23日の勤労感謝の日には 当番で会場におります
天神へお越しの際は お立ち寄りください。

  続きを読む


ピザ窯 完成披露会

2015年10月18日

 mizzo830 at 18:17  | Comments(0) | 日常 | Halloween
昨日作った 石窯で、ピザとパンを焼いています。
子供たちを集め

  続きを読む


石窯 完成!

2015年09月27日

 mizzo830 at 23:10  | Comments(0) | 日常 | Halloween
夕方から、甥っ子の手伝いを受けて
石窯の側面 壁を組み立て開始

どうにか1時間ほどで、出来上がる

早速、仮焼に取りかかり いい感じで 薪も燃え始め



…と なると 何か 焼きたくなる  続きを読む
タグ :ピザ石窯


石窯 作っちゃえ!火床

2015年09月26日

 mizzo830 at 11:47  | Comments(0) | カボチャ | 日常 | Halloween
石窯が 有ったら…
ピザ パン バーベキュー 燻製 できるな!と思い立ち

一冊の本を購入


色々とデザインを参考にして 自分なりに考えた窯の設計図

  続きを読む


案内 ハロウィン パーティー

2014年10月09日

 mizzo830 at 22:36  | Comments(0) | カボチャ | 日常
今年も ハロウィーン パーティーを やりますよ

10月18日 土曜日
今岳窯 2階自宅 (伊万里市)

合言葉は、「トリック ア トリート」「ハッピー ハロウィーン」
仮装して オバケ・・・  大歓迎!

昼から、カボチャで、ジャック オー ランタン作る予定。

ー 場所: 今岳窯

Happy  Halloween

ジャンボ カボチャ
  


誕生日祝い パン!

2014年08月13日

 mizzo830 at 10:11  | Comments(0) | 日常
娘が、誕生日の祝いに
ケーキでなく、チョコチップ アンド クルミパンを焼いてくれた。


親バカ? ですか?
嬉しかったので、アップ
  続きを読む


明けましおめでとうございます

2014年01月01日

 mizzo830 at 07:00  | Comments(0) | 日常


明けましおめでとうございます




店飾り

店正面のディスプレー
馬は 京都で 制作したものです

  
タグ :新年


福岡での観月茶会

2013年10月20日

 mizzo830 at 16:25  | Comments(0) | 日常 | 個展・催事

福岡市中央区平尾にある 茶室「松風園」

観月茶会

 秋の薪窯で制作した朝鮮唐津の細水指と、
父の黄唐津茶碗とを取り合わせていただきました

久しぶりに 着物を着て 中置でのお点前・・・
どうにか 一席を 終える事が出来て ホッとしています。

朝鮮唐津水指  


初窯開き  準備

2013年01月18日

 mizzo830 at 10:00  | Comments(0) | 日常


窯焚きの翌日 

大雪

初窯開きの準備中

テントを張るため 雪かきからはじめます

  


無事、終了

2013年01月17日

 mizzo830 at 21:09  | Comments(0) | 日常


窯焚き 終わりました

が、

大雪 困りました。