プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

桜 咲く

2009年03月20日

 mizzo830 at 19:25  | Comments(2) | お気に入りPhoto
店から見える 向かいの駐車場に咲く 

さくら

花見にも行けずに 春の訪れを店の中から感じていました。

桜の木

この桜、  杉 ヒノキに囲まれて咲いています。 

花粉症で外に出るのがおっくうで・・・・

でも、シャッターをきりたい!!! どうしても・・・

思い切ってマスクに帽子 カメラを持って 撮ったものです。

桜
  


梅 満開 

2009年02月20日

 mizzo830 at 09:12  | Comments(0) | お気に入りPhoto
アッと言う間に 梅が 満開です


裏庭の 白梅
紅梅
ピンクのかわいい花   紅梅 

桜桃
山に咲いていた 桜桃

野の花
登り窯の裏一面に咲いていました  小さなかわいい花です

花ではありませんが これも 春・・・
ブルーベリー
ブルーベリージャム制作のため植えているものですが、ボチボチ 実らしき物がなっています 
 

今日から 三日間 伊万里の町が賑わいますように 宣伝です

伊万里郷大庄屋のひな祭り
http://nekonojikan.sagafan.jp/c2448.html

『桃の節句のお茶会 ~ケーキバイキングin黒澤明記念館~』
http://kurosawa.sagafan.jp/

22日日曜日まで 私も出かけてブログにアップしないと・・・ね  


春が また近づいてきました

2009年02月13日

 mizzo830 at 22:21  | Comments(0) | お気に入りPhoto
昼から 春一番と共に大雨 風もひどかったですね!


朝の掃除をしていたらとても綺麗だったので、まだ雨の降る前にシャッターをきったものです。

ボチボチ咲き始めた梅の花 ・・・・

白梅
   白梅

しだれ梅
   しだれ梅


水仙
   水仙

  


春よ 来い

2009年02月04日

 mizzo830 at 08:02  | Comments(1) | お気に入りPhoto
庭を一回りして 撮影しました

伊万里には 春はそこまで来ています。

いい香りの蝋梅です
蝋梅

親戚から頂いた桜草も花が咲き
さくら草

白椿もかわるがわる咲きまして
椿

梅にはたくさんの蕾がついています
梅

  


続いて

2009年01月14日

 mizzo830 at 19:44  | Comments(2) | お気に入りPhoto
看板屋さっちゃんララちゃん お二人でご来窯です
  

ちょうちょ

2008年09月22日

 mizzo830 at 22:18  | Comments(2) | お気に入りPhoto
「ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ」

彼岸花の周りで飛んでいたクロアゲハ。

望遠レンズ200mmで 30枚ほどを追って撮影してみました 









撮って撮ってともう一匹が入り込みシャッターを・・・ カシャ



  


朝撮り写真

2008年09月20日

 mizzo830 at 23:20  | Comments(3) | お気に入りPhoto
朝より カメラを持って裏をグルッと散策、 撮影しました

ニラの花

ツユクサ







赤ヒガンバナ

白ヒガンバナ

  


ブラックモンブラン

2008年09月07日

 mizzo830 at 09:11  | Comments(4) | お気に入りPhoto
息子の食べた「ブラックモンブラン」が見事、あたり

90点のあたりは もう一個もらえるそうですが、宝箱の中へ直行しました。

記念にと、夜、こそっととりだして撮影したものです。



くどいですが あたりってあるんですね

そうそう、チョコボールの「金のエンジェル」を一度みて見たいものですが・・・・
なかなか無いですね  


ヤクルト容器 工作

2008年08月17日

 mizzo830 at 01:56  | Comments(1) | お気に入りPhoto
以前より集めていたヤクルトの容器で
子供と一緒に飛行機を作ることになりました。



ネットで、ヤクルトの作品集を参考にしながら、。。。。

ジャンボジェット  小型飛行機  余ったので 剣 と 鉄砲などなど

どうです? できばえは。。。

こんなに飲んだのかと思いつつ、親がはまりました。楽しいー!

ジェットエンジン 尾翼 子供からのリクエストでどんどんでかくなり、
50個ほどを使いました。



接着剤を何にするか。インターネットで検索をしてみましたが
これといったものが見つからず、工場にあった3種類をテストしてみました。

この夏、自由課題で、ヤクルト工作される方へアドバイス
接着剤は ホットボンドが、簡単で良かったです。 

補充のボンドも100円ショップに 10本入りで安いし!
また、色んな色のがありますよ。
参考まで。  


お弁当 力作集

2008年08月16日

 mizzo830 at 10:23  | Comments(3) | お気に入りPhoto
夏休みに入り、娘の児童クラブに持っていくお弁当の写真がたまりました。

この夏の思い出に 力作「キャラ弁」を一挙公開します。















毎日、ご苦労様です  


庭の花

2008年08月14日

 mizzo830 at 02:19  | Comments(2) | お気に入りPhoto
嫁の実家にて  花盛り !

庭 畑には
花・野菜と 色んなものがありますねー。
 まず9枚を アップ















  


誕生祝い

2008年08月10日

 mizzo830 at 01:08  | Comments(1) | お気に入りPhoto
涙涙の誕生ケーキ



ロールケーキ2個分に 生クリーム+ココアパウダー
オリジナルのデコレーションで ジャンボケーキの出来上がり 
 ”Daughter said”   題 「はりねずみ」とか・・・・

             ?お父ちゃんそんなにこわいか?


夜は、花火大会を見るため 嫁の実家へ


左すみに電線があるとは ・・・  思いませんでしたね!  わかりますか
4秒のスローシャッターで 撮ったものです。

   


朝撮り

2008年08月02日

 mizzo830 at 07:27  | Comments(3) | お気に入りPhoto
夏休み 子供達とラジオ体操に行っての帰り道、見つけた花です

カタバミ



ヒメサユリ

ヒルガオ







アサガオ

  


キャラ弁

2008年07月25日

 mizzo830 at 08:42  | Comments(3) | お気に入りPhoto
夏休みに入り、妻が苦労しているのが、児童クラブにお世話になるときの
娘のお弁当です。
ラジオ体操に行っている間に毎日作ってくれてますね。

リクエストも多いようですが、今日の力作を見てください。  


陶芸体験あとのお楽しみ

2008年07月14日

 mizzo830 at 00:59  | Comments(0) | お気に入りPhoto

どうでしょう スローシャッターでの 線香花火。



今日も朝から「暑ーーーい」と 思いつつ、お店を開けていたら、
無性に「そうめん」が食べたくなりまして、山へ竹を取りに・・・・


午前中に、ブロガーのAさん親子の陶芸体験。





今年初の「そうめん流し」です。

暑い昼には これですね

それでもって 釉薬かけ用の大きなタライで水あそびも 「初」です。



夕方には、花火もやってしまいました



楽しんだのは、子より 私だったかもね?  


夕陽 イマリンビーチ

2008年07月07日

 mizzo830 at 02:31  | Comments(3) | お気に入りPhoto
夕方、店を閉め始めたら、妹夫婦が夕日を見に行くといい、
カメラ小僧も 後追いで参加

  

黒澤明監督が、夕陽が綺麗だったと「・・言ったとか?・・」 付近の
イマリンビーチへ
夏休みには、海水浴に連れてこないといけんね ・・・ と誓いつつ  シャッター!
  

  

40枚ほど撮って終了です。
今度は、棚田も挑戦したいものですね。  
 



  


山野草

2008年07月06日

 mizzo830 at 07:22  | Comments(0) | お気に入りPhoto
またまた、Y浦さんより 頂いたものです。

園芸に目覚めた?訳でもないのですが、鉢植えしました。




ギボウシ(ホスタ)  多年草の一日花との事



ジュランタ(宝塚)


どんな花を咲かせてくれるか 楽しみです。


  


紫陽花の増殖

2008年07月05日

 mizzo830 at 12:28  | Comments(2) | お気に入りPhoto


昨日いただいた紫陽花9種類の増殖(挿し木)に挑戦してみました。

土台の土は鹿沼土3、赤玉土1を用意
  細菌の無い土を作るのが重要らしい ・・・<父


6~8cm水平に切り、次の葉は1/3に切りとり、


発根促進剤をちょちょいとつけて、鉢へ植えてみました。

どんな花かわかる様に、ラミネートした写真を添えて出来上がり

余った花は、庭の鉢に浮かべて、もう一働きです。
  


紫陽花をわけてもらいました。

2008年07月03日

 mizzo830 at 02:49  | Comments(0) | お気に入りPhoto
先週の九州陶磁文化館陶芸教室で、紫陽花の増やし方を生徒さんに相談していたら
園芸が趣味とのY浦さんより  8種類のかわった紫陽花をいただきました。


花が小さいのや大きいの 丸まったのや縮んだの
花弁の枚数 グラデーションしたもの 色々とあるもんですね。
 
これらの花を増やすのにどこに植えようか・・・思案中!

畑の仕事もしないといけません。

これもまた、楽しみです  


クガイソウ

2008年06月16日

 mizzo830 at 01:15  | Comments(0) | お気に入りPhoto
クガイソウ(九蓋草,九階草) 


ちょっと標準レンズのマクロ側で、虫まで撮れていました。
クローズアップフィルターなら もっとよれただろうに・・・・。おしい!

参考まで、花全体は このように咲いていました


葉は、一箇所から五枚も出ていましたよ