プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

紫陽花の増殖

2008年07月05日

 mizzo830 at 12:28 | Comments(2) | お気に入りPhoto
紫陽花の増殖

昨日いただいた紫陽花9種類の増殖(挿し木)に挑戦してみました。

土台の土は鹿沼土3、赤玉土1を用意
  細菌の無い土を作るのが重要らしい ・・・<父
紫陽花の増殖

6~8cm水平に切り、次の葉は1/3に切りとり、
紫陽花の増殖

発根促進剤をちょちょいとつけて、鉢へ植えてみました。
紫陽花の増殖
どんな花かわかる様に、ラミネートした写真を添えて出来上がり

余った花は、庭の鉢に浮かべて、もう一働きです。
紫陽花の増殖



同じカテゴリー(お気に入りPhoto)の記事画像
陶芸体験 作品
庭に咲いた 花、華、はな
初窯開き
商品の追加掲載
店舗でタマネギ 販売
海苔養殖用支柱を頂きました
同じカテゴリー(お気に入りPhoto)の記事
 陶芸体験 作品 (2021-06-25 11:04)
 庭に咲いた 花、華、はな (2021-06-16 20:57)
 初窯開き (2021-01-25 16:30)
 商品の追加掲載 (2020-06-06 16:12)
 店舗でタマネギ 販売 (2020-05-27 13:56)
 海苔養殖用支柱を頂きました (2020-05-05 12:14)

この記事へのコメント
アジサイは大好きな花です。
中でも、一番上のお写真の
『すみだの花火』は可憐でいて高貴なイメージがあり一番好きです。
Posted by プリンプリン at 2008年07月05日 21:36
隅田の花火 (すみだのはなび)は登り窯の横に咲いています。
今回の増殖は、「すみだのはび」と「おたふく(渦紫陽花)」が、メインの作業です。
無事、増えてくれればいいのですが・・・・。
Posted by 今岳窯のささやき at 2008年07月06日 07:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。