紫陽花の増殖
2008年07月05日
mizzo830 at 12:28 | Comments(2) | お気に入りPhoto

昨日いただいた紫陽花9種類の増殖(挿し木)に挑戦してみました。
土台の土は鹿沼土3、赤玉土1を用意
細菌の無い土を作るのが重要らしい ・・・<父

6~8cm水平に切り、次の葉は1/3に切りとり、

発根促進剤をちょちょいとつけて、鉢へ植えてみました。

どんな花かわかる様に、ラミネートした写真を添えて出来上がり
余った花は、庭の鉢に浮かべて、もう一働きです。

この記事へのコメント
アジサイは大好きな花です。
中でも、一番上のお写真の
『すみだの花火』は可憐でいて高貴なイメージがあり一番好きです。
中でも、一番上のお写真の
『すみだの花火』は可憐でいて高貴なイメージがあり一番好きです。
Posted by プリン
at 2008年07月05日 21:36

隅田の花火 (すみだのはなび)は登り窯の横に咲いています。
今回の増殖は、「すみだのはび」と「おたふく(渦紫陽花)」が、メインの作業です。
無事、増えてくれればいいのですが・・・・。
今回の増殖は、「すみだのはび」と「おたふく(渦紫陽花)」が、メインの作業です。
無事、増えてくれればいいのですが・・・・。
Posted by 今岳窯のささやき at 2008年07月06日 07:00