気になる窯の中
2009年04月23日
mizzo830 at 08:59 | Comments(2) | 唐津焼の出来るまで
前々日に焚いた窯の中が 気になりちょっと覗いてみました

一番、ながく焚いた「どう木の間」
火のあたるところは 斑唐津(わら白)と飴釉(鉄釉)の朝鮮唐津です。
真ん中の下方にあるのが ゼーゲルコーン(温度の目安)、べったりと倒れてますね
釉掛け、焼成の反省をしつつ、シャッターを切ってみました

一番、ながく焚いた「どう木の間」
火のあたるところは 斑唐津(わら白)と飴釉(鉄釉)の朝鮮唐津です。
真ん中の下方にあるのが ゼーゲルコーン(温度の目安)、べったりと倒れてますね
釉掛け、焼成の反省をしつつ、シャッターを切ってみました
この記事へのコメント
朝鮮唐津、いいですねー。
Posted by 黒毛和牛の怪人 at 2009年04月23日 09:51
朝鮮唐津はあまり知りませんが、
黒の濃淡がきれいですね。
黒の濃淡がきれいですね。
Posted by さっちゃん
at 2009年04月23日 13:17
