小学校での授業
2008年11月09日
mizzo830 at 21:18 | Comments(3) | 行ってきました
今日は 娘の授業参観だったのですが・・・
6年生の授業をする事になってしまいました。
普段の仕事では焼き物に描くのを 半紙に 指導する事になるとは・・・
授業の内容は 水墨画 筆の使い方等をと・・ 先生からリクエスト
運筆の基本「四君子」蘭・竹・梅・菊を描き、本当に教えるって また大変ですね

持ち方 描き方 墨の濃さ ぼかし など 2時間 アッという間に過ぎ
お習字とは違った事をしたことで 生徒さんから 「難しかったけど楽しかった」
「面白かった」 を直接聞けて 私なりにホッとした 一日でした。
6年生の授業をする事になってしまいました。
普段の仕事では焼き物に描くのを 半紙に 指導する事になるとは・・・
授業の内容は 水墨画 筆の使い方等をと・・ 先生からリクエスト
運筆の基本「四君子」蘭・竹・梅・菊を描き、本当に教えるって また大変ですね

持ち方 描き方 墨の濃さ ぼかし など 2時間 アッという間に過ぎ
お習字とは違った事をしたことで 生徒さんから 「難しかったけど楽しかった」
「面白かった」 を直接聞けて 私なりにホッとした 一日でした。
吉野ヶ里遺跡展示室 弥生まつり
福岡三越 9階 伝承者養成研修 特別展示
海苔養殖用支柱を頂きました
佐渡ヶ島 伊藤赤水先生での研修
ヨシダナギ展へ 行ってきました
第50回記念 西部伝統工芸展 福岡三越
福岡三越 9階 伝承者養成研修 特別展示
海苔養殖用支柱を頂きました
佐渡ヶ島 伊藤赤水先生での研修
ヨシダナギ展へ 行ってきました
第50回記念 西部伝統工芸展 福岡三越
この記事へのコメント
今日は思いがけず、mizo830さんの授業を参観できてラッキーでした。
教室の後ろから「頑張って~!」と念を送ってましたが、わかりました?
教室の後ろから「頑張って~!」と念を送ってましたが、わかりました?
Posted by 黒澤サテスタスタッフ at 2008年11月09日 21:24
コメントの書き込みの早さに感動しています。5分と経ってませんよね。
あまり父兄さんを見ないようにしていたのに。。。緊張したのは「念」のせいでしたか
子供たちに伝える上での進め方、話し方など アドバイスを頂ければ幸いです。
あまり父兄さんを見ないようにしていたのに。。。緊張したのは「念」のせいでしたか
子供たちに伝える上での進め方、話し方など アドバイスを頂ければ幸いです。
Posted by mizzo830
at 2008年11月09日 21:38

mizzoさん
がんばってますね!
がんばってますね!
Posted by 流石 at 2008年11月09日 23:25