プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

栗ひろい

2008年09月24日

 mizzo830 at 15:12 | Comments(1) | 日常
長靴、長袖、火バサミ、脚立・・・ トラックに積み込み

 朝一で 栗の収穫をしてきました。

自家製ですので仕方ないのですが、大きいのや小さいの
穴のあいて虫の入ったものは、取り除き、2時間掛けて持ち帰ったのはこれだけ。

栗ひろい
ここにもカメムシ被害がありました。

何日かしたら また取りに行かないと「栗ご飯」は出来そうにありません。




同じカテゴリー(日常)の記事画像
冬仕度 マキ割り
2021 秋  陶芸体験作品集
庭に咲いた 花、華、はな
登り窯 窯焚き
店舗でタマネギ 販売
登り窯に火を入れました
同じカテゴリー(日常)の記事
 冬仕度 マキ割り (2022-08-31 08:33)
 2021 秋  陶芸体験作品集 (2021-12-08 22:58)
 庭に咲いた 花、華、はな (2021-06-16 20:57)
 登り窯 窯焚き (2021-01-14 10:10)
 店舗でタマネギ 販売 (2020-05-27 13:56)
 登り窯に火を入れました (2020-01-16 06:08)

この記事へのコメント
溝上さん今日はありがとう!
九陶のチケットとDVD有難くいただきました、あれから古唐津展へ直行鈴田副館長とお会いしまして図録をも頂戴いたしました
その後土の器ギャラリーへ寄り
梶原君の個展を拝見してかえりましたよ!!
さ~今夜から窯焚きですがんばるぞ~
Posted by 栗原流石 at 2008年09月27日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。