登り窯 窯出し
2008年09月19日
mizzo830 at 02:14 | Comments(2) | 唐津焼の出来るまで
さてさて、先週焚いた竹割式登り窯の窯出しです。
「よく焼けてますように」と 祈りつつ、蓋のレンガを開けてみました。

一の間の一番温度の上がるところで、朝鮮唐津・斑唐津を焼きました。

窯焚き中は、左下にある 「ゼーゲルコーンSK10番の倒れ具合を見ながら焚いていました。
ちなみに約1300度近くになった事を示しています。
「よく焼けてますように」と 祈りつつ、蓋のレンガを開けてみました。

一の間の一番温度の上がるところで、朝鮮唐津・斑唐津を焼きました。

窯焚き中は、左下にある 「ゼーゲルコーンSK10番の倒れ具合を見ながら焚いていました。
ちなみに約1300度近くになった事を示しています。
この記事へのコメント
素晴らしいできですね。
いつからお店に並びますか?
いつからお店に並びますか?
Posted by 黒毛和牛の怪人 at 2008年09月19日 08:30
作業場でも仕上げを終えてからですね。また、秋の展示会用なので、ボチボチです。
Posted by mizzo at 2008年09月19日 12:52