ベトナム 12日目 8/27
2011年09月04日
mizzo830 at 08:16 | Comments(0)
ベトナム 11日目
村の入り口の市場へ 昼ごはんの調達

JICA通訳のめぐみさん
お気に入りの お饅頭を調達に・・・
10時は遅くて手に入らず 食べてみたかった!
川魚 フナ 鯉 アジらしき魚も 発見
たくさんの店があり、豚 鶏も 並べてありましたよ
工場へ到着 まだ、窯は熱い
村の工場に入ると 知らない村人が・・・
フエより 南から来た チャーム族の方らしい

商工局、窯業関係者 8名 ガス窯を焚いていた
どうも、野焼きで焼物を作っているらしく 作品を持ってきて
ガス窯を焚きながらヒエンさんが説明をしている
ビックリしたのは 1時間に100℃以上で上げ 12時には900℃に達して 焼成終了
2時まで ビールで宴会 窯を400℃まで冷まして ガス窯の扉を オープン
外で もみがらを投入
・・・・・着色してるとの事・・・・

ロクロは
削りと 珈琲の取っ手(ハンドル)付けを 実演


今日も 盛りだくさんの 一日でした
村の入り口の市場へ 昼ごはんの調達

JICA通訳のめぐみさん
お気に入りの お饅頭を調達に・・・
10時は遅くて手に入らず 食べてみたかった!
川魚 フナ 鯉 アジらしき魚も 発見
たくさんの店があり、豚 鶏も 並べてありましたよ
工場へ到着 まだ、窯は熱い
村の工場に入ると 知らない村人が・・・
フエより 南から来た チャーム族の方らしい

商工局、窯業関係者 8名 ガス窯を焚いていた
どうも、野焼きで焼物を作っているらしく 作品を持ってきて
ガス窯を焚きながらヒエンさんが説明をしている
ビックリしたのは 1時間に100℃以上で上げ 12時には900℃に達して 焼成終了
2時まで ビールで宴会 窯を400℃まで冷まして ガス窯の扉を オープン
外で もみがらを投入
・・・・・着色してるとの事・・・・

ロクロは
削りと 珈琲の取っ手(ハンドル)付けを 実演


今日も 盛りだくさんの 一日でした