プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

灰つくり その2

2008年05月31日

 mizzo830 at 01:51 | Comments(2) | 唐津焼の出来るまで
先日いただいたの畳表200枚がこうなりました。
よく燃えているでしょう
灰つくり その2

灰つくり その2

バケツに移し、これから「水ヒ」です。
水をたっぷり入れ、荒ゴミを取って、アク抜き、沈殿を利用した分別方法をおこないます。



同じカテゴリー(唐津焼の出来るまで)の記事画像
冬仕度 マキ割り
2021 秋  陶芸体験作品集
2021 夏 陶芸体験作品集
ロクロ 陶芸体験
陶芸体験 作品
初窯開き
同じカテゴリー(唐津焼の出来るまで)の記事
 冬仕度 マキ割り (2022-08-31 08:33)
 2021 秋  陶芸体験作品集 (2021-12-08 22:58)
 2021 夏 陶芸体験作品集 (2021-09-06 15:55)
 ロクロ 陶芸体験 (2021-07-30 15:44)
 陶芸体験 作品 (2021-06-25 11:04)
 初窯開き (2021-01-25 16:30)

この記事へのコメント
おはようございます、地味で忍耐の要る仕事ですね、でも楽しみな仕事ですね
Posted by 池田 at 2008年05月31日 06:36
最終的には、5キロ取れるかとなと・・・。
また来週にでも、35束ほどわけていただけますか。宜しくお願いいたします。
Posted by 窯元のささやき at 2008年05月31日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。