プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

カフェラテ「古唐津研究交流会作陶展」

2008年05月23日

 mizzo830 at 08:06 | Comments(4) | 行ってきました
「古唐津研究交流会作陶展」に24、25日のお茶(呈茶)の打ち合わせに娘を連れて行きました。

カフェラテコーナーで、子どもの機嫌とり、・・・のはずが、
一年生の娘は、にがくて呑めないと・・・ トホホ。
ケーキはペロリでした。

カフェラテ「古唐津研究交流会作陶展」

マスターも「イキ」でしょ。 はなの模様を描いてくれました。
本日、23日までです。
ちなみに、器は、私のね。宣伝!



同じカテゴリー(行ってきました)の記事画像
吉野ヶ里遺跡展示室 弥生まつり
福岡三越 9階 伝承者養成研修 特別展示
海苔養殖用支柱を頂きました
佐渡ヶ島 伊藤赤水先生での研修
ヨシダナギ展へ 行ってきました 
第50回記念 西部伝統工芸展  福岡三越
同じカテゴリー(行ってきました)の記事
 吉野ヶ里遺跡展示室 弥生まつり (2021-03-21 15:16)
 福岡三越 9階 伝承者養成研修 特別展示 (2021-02-08 11:52)
 海苔養殖用支柱を頂きました (2020-05-05 12:14)
 佐渡ヶ島 伊藤赤水先生での研修 (2019-11-12 15:34)
 ヨシダナギ展へ 行ってきました  (2019-06-06 13:15)
 第50回記念 西部伝統工芸展 福岡三越 (2019-06-05 07:53)

この記事へのコメント
本日午後からお邪魔しまーす。
明日の予定を繰り上げです。
居ても立ってもおられません。
今日は唐津の徳利がほしいなあ。
Posted by 黒毛和牛の怪人 at 2008年05月23日 08:53
伊万里へお越しの際は、会場に「ねこの時間」さんが居られます。お声をかけて下さい。

また、今回粉引にこだわって作った土で、徳利が一点あります。
良かったら見ていただければ、幸いです。

mizzo@imadake-gama.com
Posted by 窯元のささやき at 2008年05月23日 12:06
絵がステキな器にマッチして 良いですね♪自分はアイスラテ飲んだもので(^_^;)
Posted by マスター at 2008年05月23日 15:14
カフェラテコーナーは今日で終わりましたが、ひょんなことから、嫁の友達の友達という事が判明。
お店を出されたら、是非、行ってみたいものです。
Posted by 窯元のささやき at 2008年05月24日 02:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。