斑唐津六角皿揃
2008年05月14日
mizzo830 at 23:33 | Comments(3) | 商品の紹介

斑唐津六角皿(まだらからつろっかくさら)
取り皿として使いやすい大きさで、重なりも良く、うちでは重宝がられています。
斑唐津は、わら灰を主原料にした唐津焼ではメジャーな釉薬を掛けて焼き上げました。
同じ形で絵唐津もあります。
この記事へのコメント
うさたろうのお家にもあります。かってのいい かわいいお皿ですよ〜
研究会で 販売されますか?
研究会で 販売されますか?
Posted by うさたろう at 2008年05月15日 08:21
コメントありがとうございます。
今回の展示では
黄唐津(黄色い釉薬)と
唐津三島(菊のハンコ押した物)を中心に考えてます。
どうぞ、お店にも遊びに来てくださいな。
連休中は、手作りヨモギ団子が有ったのですが。。。
今回の展示では
黄唐津(黄色い釉薬)と
唐津三島(菊のハンコ押した物)を中心に考えてます。
どうぞ、お店にも遊びに来てくださいな。
連休中は、手作りヨモギ団子が有ったのですが。。。
Posted by mizzo at 2008年05月15日 09:01
連休は 事故による 首の捻挫と お仕事MAXで 引きこもりでした。よもぎ団子残念です(・_・、)
Posted by うさたろう at 2008年05月15日 10:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |