プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

灰つくり

2010年07月29日

 mizzo830 at 09:48 | Comments(0)


釉薬(ゆうやく)の灰 木灰(土灰)を水簸(スイヒ)しています

だんだんに並んだ一番上の水槽に、大量の水と灰を溶かしいれ、沈澱する時間差を利用して 精製します。

3、4番目の水槽の灰は純度が違ってきますので使う釉薬が 変わります

今回の灰は 庭の剪定した 木や葉でしたが、 古伊万里の文献によると ゆす(イス)の木が 鉄分が少なく 使われていたようですね



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。