プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

伊万里で焼かれた唐津焼

2008年08月09日

 mizzo830 at 02:23  | Comments(3) | 行ってきました
古唐津 陶片の美」展の開催式典に行ってきました。

  所属の「古唐津研究交流会」会員は浴衣での参加です。



 8月9日(土)より8月31日(日)
生涯学習センター 歴史民俗資料館 にて 行われます。

会  場:伊万里市歴史民俗資料館
        伊万里市松島町73番地1(市民会館横)
電話0955-22-7107
  開館時間:午前10時~午後5時
        入場無料 会期中休館なし
主  催:伊万里市教育委員会

 唐津焼窯元らしい 久しぶりの投稿です。

「焼物の町 伊万里」、有田・伊万里焼の焼かれる以前に、

伊万里市大川町、松浦町、南波多町で沢山の古窯があり、

伊万里の原料で制作された焼物が、色んな技術(叩き・刷毛目)で焼かれ、

唐津焼として唐津の港から出荷された事を知っていただける展示会です。

入場は無料 パンフレットはカラーの冊子で制作されていました。



8月10日(日)には、佐賀県立九州陶磁文化館 副館長 鈴田由紀夫氏による
「土の美 古唐津」の講演会も 計画されています。
時 間:午後1時30分~3時      -
場、所:生涯学習センター 第3学習室   (歴史民俗資料館隣)

また、  展示解説は
8月17日(日)24日(日)31日(日)
 午前11時 と午後2時 の二回 
会  場:伊万里市歴史民俗資料館
        伊万里市松島町73番地1(市民会館横)
電話0955-22-7107
  開館時間:午前10時~午後5時
        入場無料 会期中休館なし
主  催:伊万里市教育委員会


古唐津に興味のある方、是非ご覧ください。