プロフィール
mizzo830
mizzo830
伊万里の原料にこだわり、作陶している唐津焼 窯元です。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

土ふみ

2018年07月11日

 mizzo830 at 16:00  | Comments(0) | 唐津焼の出来るまで | 日常
茶盌用の土を 作っています

土ふみ
ただ、踏んでるのではないんです

 足首でカットしながら 同心円で伸ばしています。

土ふみ1

外に伸ばしたら 縁を切り 中心へ重ね また、踏み込んでいきます

土ふみ2


  


窯焚き 二の間

2018年01月18日

午後3時より二の間を焚いています







  続きを読む


陶芸体験 作品

2017年10月30日

10月までに 焼き上がった 陶芸体験の作品です




  続きを読む


土作り

2017年03月22日

唐津焼きの粘土 陶土作りを始めました


天気がいいので、
砂岩層の堆積粘土と砂岩を乾燥して
根っこ 小石を取り除きながら
砕いていきます

  


陶芸体験 春の作品集

2017年03月22日

1月より 今岳窯にて
陶芸体験で 作られた作品を 焼き上げました。
ろくろ、板作り 絵付けの作品です
















  続きを読む


大坪小学校 作品のできるまで…

2017年03月15日

素焼きの窯詰め
重ねてOKなんです


780度にて 素焼き焼成を終えました



オレンジ色に変わったのがわかりますか?  続きを読む


母校 大坪小学校で 焼物の授業

2017年01月24日

小学校 5年生の授業
「やきもの」の事を話して欲しいとの依頼を頂き、陶器と磁器の違いや 歴史のことなど 1時間

話のあと、板作りで 各クラスでお皿の制作
3クラス 計86人分 出来上がり!


  続きを読む


窯焚き

2017年01月11日

今週15日 初窯開き用の窯焚きを始めました
先ずは、胴木の間下から徐々に…



  


三島唐津 仕上げ

2016年08月04日

三島小鉢 と三島珈琲碗セットなど
印華押しして エンゴべ(白化粧土)までを済ませました。


  続きを読む


夏休みの自由作品

2016年08月02日

宮崎県から仲良し 家族さん

  続きを読む


今週は、三島の作品作り

2016年07月31日

赤土で、三島唐津を作り始めました
まずは、コーヒー碗と皿 湯呑み


  


平成28年 初窯開き 窯焚き

2016年01月13日

平成28年の「初窯開き」のための
登り窯を 焚き始めました。


  


初窯開き にむけての「窯焚き」

2015年01月13日

今週14日(水)ー15日(木)は「薪窯」の窯焚きです。

薪おろし 窯のふたを閉めた後、14日(水)夕方3時頃より火を入れ
父・藻風と良博・雅人 3人交代で焚き続けます
翌日の15日昼からは 松ノ木を焚くため真っ黒い煙が出てきますが
 伊万里市大坪町 十三塚交差点 火事ではありません

私たちの居眠り防止のしゃべり相手
登り窯、炎の写真は撮りに ご来窯して頂けませんか
15日夜 21時頃には 窯焚きを終了する予定です

2006年の窯焚き 風景
2006年の窯焚き 風景

なお、初窯開きは1月18日 日曜日です

  


陶芸教室での貯金箱

2014年07月31日

夏休みの自由作品として、
唐津の小学 五年生 三年生の貯金箱が、出来上がりました。


ゴジラ


くまさん

よく出来ました。


  


いざ、三の間へ!!

2014年01月16日

今回は、順調に?ちょっと短め?で焚き続け、昼には、最終部屋 三の間 へ移動






3時くらいには、終わりそうです。  


窯焚き16時間目

2014年01月16日

朝3時に弟と交代。外は寒いが、20分おきの窯焚きは汗かく作業。
かぜひかん様に注意!注意!


  


釉薬調合テスト

2013年09月26日

鉱物採集でためていた原料を調合テストしています。





このライカイ機があるので、昨日から90調合を終えました。


  


気になる・・・窯出し

2013年09月13日


朝から 窯出しです

釉薬の熔け具合、流れ  景色に形 ……

良く焼けてる事を祈りつつ、父と二人ではじめています。

窯出し


窯から出たばかりの 茶わんです

ちゃわん

  


窯焚き ニの間へ

2013年01月17日







15時過ぎに 次の部屋にニノ間へ








  


窯焚き

2013年01月17日



2時に弟と交代して

午前4時 ちょっと眠気が…